シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


30940082-003 

△社会学特別演習Ⅱ-3
Thesis Supervision II-3
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  演習/Seminar

  鵜飼 孝造

<概要/Course Content Summary>

 社会学特別演習Ⅰに引き続き,修士論文の完成を目標に指導を行なう。受講者は,毎週書き進めたところまでの草稿を持参することが求められる。

<到達目標/Goals,Aims>

 各自の問題設定に合わせた論文の構成,当該領域に関する周到な文献レビューおよびデータの分析,独自の視点や主張の明確化,バランスのとれた結論のそれぞれが高い水準でそろった論文が作成できるようになることを目標とする。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 春学期までの草稿の検討(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 週間草稿の執筆 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 春学期までの草稿の検討(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 週間草稿の執筆 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 論文において用いるデータ分析の検討(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 週間草稿の執筆 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 論文において用いるデータ分析の検討(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 週間草稿の執筆 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 論文において用いるデータ分析の検討(3)  (授業時間外の学習/ Assignments) 週間草稿の執筆 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 論文において用いるデータ分析の検討(4)  (授業時間外の学習/ Assignments) 週間草稿の執筆 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 論文において用いるデータ分析の検討(5)  (授業時間外の学習/ Assignments) 週間草稿の執筆 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 構想発送会の準備(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 構想レジュメの作成 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 構想発送会の準備(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 構想レジュメの作成 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 草稿の最終チェック(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 最終原稿の執筆 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 草稿の最終チェック(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 最終原稿の執筆 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 草稿の最終チェック(3)  (授業時間外の学習/ Assignments) 最終原稿の執筆 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 草稿の最終チェック(4)  (授業時間外の学習/ Assignments) 最終原稿の執筆 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 草稿の最終チェック(5)  (授業時間外の学習/ Assignments) 最終原稿の執筆 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 草稿の最終チェック(6)  (授業時間外の学習/ Assignments) 最終原稿の執筆 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点  50%  各回の提出物 
期末レポート試験  50%  修士論文の草稿 

<参考文献/Reference Book>

随時指示する。

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。