(実施回/ Week)
|
(内容/ Contents)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
1
|
(内容/ Contents)
学習指導要領と高校福祉科に関する理解(1)[学習指導要領総説]
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業内容の復習
|
(実施回/ Week)
2
|
(内容/ Contents)
学習指導要領と高校福祉科に関する理解(2)[少子高齢化の進展と福祉ニーズ]
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業内容の復習
|
(実施回/ Week)
3
|
(内容/ Contents)
学習指導要領と高校福祉科に関する理解(3)[福祉人材確保と介護福祉士]
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業内容の復習
|
(実施回/ Week)
4
|
(内容/ Contents)
高校福祉科の教育目標と教育内容に関する理解(1)[社会福祉の基礎的知識と技術]
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業内容の復習
|
(実施回/ Week)
5
|
(内容/ Contents)
高校福祉科の教育目標と教育内容に関する理解(2)[社会福祉の理念と意義]
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業内容の復習
|
(実施回/ Week)
6
|
(内容/ Contents)
高校福祉科の教育目標と教育内容に関する理解(3)[社会福祉増進の実践力]
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業内容の復習
|
(実施回/ Week)
7
|
(内容/ Contents)
コミュニケーションおよび援助技術の考え方,内容および具体的展開方法(1)[介護におけるコミュニケーションおよび利用者・家族とのコミュニケーション]
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業内容の復習
|
(実施回/ Week)
8
|
(内容/ Contents)
コミュニケーションおよび援助技術の考え方,内容および具体的展開方法(2)[支援チームのコミュニケーションと記録や情報の共有]
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業内容の復習
|
(実施回/ Week)
9
|
(内容/ Contents)
コミュニケーションおよび援助技術の考え方,内容および具体的展開方法(3)[生活の理解および自立に向けた生活支援の考え方と実際]
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業内容の復習
|
(実施回/ Week)
10
|
(内容/ Contents)
コミュニケーションおよび援助技術の考え方,内容および具体的展開方法(4)[支援計画の策定および様々な生活場面での支援の実際]
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業内容の復習
|
(実施回/ Week)
11
|
(内容/ Contents)
「介護福祉基礎」ほか,各科目の内容および具体的展開方法(1)[教材研究]
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業内容の復習
|
(実施回/ Week)
12
|
(内容/ Contents)
「介護福祉基礎」ほか,各科目の内容および具体的展開方法(2)[学習指導案の作成]
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業内容の復習
|
(実施回/ Week)
13
|
(内容/ Contents)
「介護福祉基礎」ほか,各科目の内容および具体的展開方法(3)[模擬授業]
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業内容の復習
|
(実施回/ Week)
14
|
(内容/ Contents)
教科の指導や授業の展開における情報機器の効果的活用
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業内容の復習
|
(実施回/ Week)
15
|
(内容/ Contents)
全体の振り返りと総括
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業内容の復習
|