(実施回/ Week)
|
(内容/ Contents)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
第1回
|
(内容/ Contents)
子どもと家族の生活実態とこれを取り巻く社会情勢,福祉と実際
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
テキスト第2章を読んで予習する(1時間)
|
(実施回/ Week)
第2回
|
(内容/ Contents)
子どもの定義と権利
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
第1回授業の復習をする(1時間)・テキスト第1章第3節と第4章第1節を読んで予習する(1時間)
|
(実施回/ Week)
第3回
|
(内容/ Contents)
子どもと家族の福祉制度の発展過程
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
第2回授業の復習をする(1時間)・テキスト第1章第4節を読んで予習する(1時間)
|
(実施回/ Week)
第4回
|
(内容/ Contents)
児童福祉法・児童虐待防止法・DV防止法
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
第3回授業の復習をする(1時間)・テキスト第4章第2節/第2章第3節/第4章第3節を読んで予習する(1時間)
|
(実施回/ Week)
第5回
|
(内容/ Contents)
母子及び寡婦福祉法・母子保健法
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
第4回授業の復習をする(1時間)・テキスト第4章第2節を読んで予習する(1時間)
|
(実施回/ Week)
第6回
|
(内容/ Contents)
児童手当法/児童扶養手当法/特別児童扶養手当等の支給に関する法律
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
第5回授業の復習をする(1時間)・テキスト第4章第2節を読んで予習する(1時間)
|
(実施回/ Week)
第7回
|
(内容/ Contents)
次世代育成支援推進法/子ども・子育て支援法/認定子ども園法/売春防止法
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
第6回授業の復習をする(1時間)・テキスト第4章第2/3節と第6章8節を読んで予習する(1時間)
|
(実施回/ Week)
第8回
|
(内容/ Contents)
子ども家庭福祉制度における国の役割
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
第7回授業の復習をする(1時間)・テキスト第5章第1節を読んで予習する(1時間)
|
(実施回/ Week)
第9回
|
(内容/ Contents)
子ども家庭福祉制度における都道府県/市町村の役割
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
第8回授業の復習をする(1時間)・テキスト第5章第2/3節を読んで予習する(1時間)
|
(実施回/ Week)
第10回
|
(内容/ Contents)
子ども家庭福祉制度における児童相談所の役割
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
第9回授業の復習をする(1時間)・テキスト第5章第4節と第6章第2節を読んで予習する(1時間)
|
(実施回/ Week)
第11回
|
(内容/ Contents)
社会的養護における援助の実際
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
第10回授業の復習をする(1時間)・テキスト第6章第3節/第6節を読んで予習する(1時間)
|
(実施回/ Week)
第12回
|
(内容/ Contents)
子ども・子育て支援サービスの実際
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
第11回授業の復習をする(1時間)・テキスト第3章8節を読んで予習する(1時間)
|
(実施回/ Week)
第13回
|
(内容/ Contents)
子どもと家族の福祉制度におけるネットワーキング
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
第12回授業の復習をする(1時間)テキスト第6章第1節を読んで予習する(1時間)
|
(実施回/ Week)
第14回
|
(内容/ Contents)
地域の子ども・子育て支援の実際
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
第13回授業の復習をする(1時間)テキスト第6章第7節を読んで予習する(1時間)
|
(実施回/ Week)
第15回
|
(内容/ Contents)
新たな子どもと家族の福祉の展開と,授業全体の振り返り
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
第14回授業の復習をする(1時間)・テキスト第7章を読んで予習する(1時間)・本授業全体を振り返り,今後の学びに関する対策を講じる
|