シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10922174 

△高齢者福祉論Ⅱ
Social Welfare for the Elderly II
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  郭 芳

<概要/Course Content Summary>

 少子高齢社会を迎えた日本では,高齢者の課題を多面的に捉えて,現代社会を理解する必要がある。なかでも社会環境の変化に伴って,家族機能や役割も変化し,要介護高齢者の介護および高齢者本人やその家族への支援が取り組むべき喫緊の課題となっている。 
 本講義ではまず,高齢者福祉論Ⅰに続き,現代の日本の高齢者福祉と医療・保健・介護保険制度を学ぶと共に,諸外国の取り組みと比較することにより,高齢者福祉政策のあり方とその方向性について考察する。次に,高齢者福祉施策の体系とその具体的実践を学ぶ。 

<到達目標/Goals,Aims>

1.介護保険制度の概要と高齢者福祉サービスの体系について説明できる。 
2.高齢者の権利擁護に関する取り組みについて説明できる。 
3.国際比較の視点から日本の高齢者福祉政策と介護事情を考えることができる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 介護保険制度(1) 
介護保険制度の創設と概要 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 授業中に出てきたキーワード等について,厚生労働省のホームページや新聞等を用いて事前学習や事後復習を行うこと。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 介護保険制度(2) 
介護保険サービスの利用と給付内容 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 介護保険制度(3) 
居宅サービスと施設サービスの体系 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 介護保険制度(4) 
地域包括ケアシステム,地域包括支援センター 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 介護保険制度(5) 
介護施設の役割と実際 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 介護保険制度(6) 
地域包括支援センターの役割と実際 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 高齢者に対する権利擁護制度(1) 
認知症高齢者と家族への支援,日常生活自立支援事業,成年後見制度 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 高齢者に対する権利擁護制度(2) 
高齢者虐待防止法,養護者による虐待,施設従事者による虐待 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 高齢者のための住環境支援(1) 
高齢者の住まい,高齢者の家庭内事故 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 高齢者のための住環境支援(2) 
住環境に関する施策,支援の実際と課題 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 海外の介護事情(1) 
欧米 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 海外の介護事情(2) 
アジア 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 「日本式介護」の海外展開 
共通する高齢化課題,海外展開の実際(中国) 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 高齢化先進国の視点から日本の介護を考える  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 総括(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) これまでの授業の振り返り 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  30%  授業ごとにリアクションペーパーを提出し,次回の授業でフィードバックする。担当者とのコミュニケーションツールとして積極的に活用すること。 
小テスト・小レポート  40%  授業内容に関して適切な理解と正確な知識が身についているかどうかを基準に評価する。 
期末レポート  30%  授業内容に関して適切な理解と正確な知識が身についているかどうかを基準に評価する。 

春学期と同様に,本科目はネット配信によるオンデマンド形式で実施する。平常点と提出レポートを用いて成績評価を行う。

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
66 43.9 37.9 12.1 6.1 0.0 0.0 3.2

<テキスト/Textbook>

  テキストは使用しない。授業時に資料を配布する。 

 

<参考文献/Reference Book>

笠原幸子  『高齢者に対する支援と介護保険制度』(ミネルヴァ書房)
 

隅田好美・藤井博志・黒田研二  『よくわかる地域包括ケア』(ミネルヴァ書房)
 

<参照URL/URL>

厚生労働省,分野別の政策一覧(福祉・介護) 
高齢者福祉政策に関する最新動向,介護に関する各種調査データを得ることができる。 
国立社会保障・人口問題研究所, 
人口統計,高齢者福祉に関する最新データを得ることができる。 
 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。