シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10922141 

精神保健福祉援助技術総論
Helping Methods in Mental Health Social Work (General Theory)
4単位/Unit  通年/All year  今出川/Imadegawa  講義および実技/Lecture and Skills practice

  梁 陽日

<概要/Course Content Summary>

この授業ははっきり言っておもしろく,役に立ちます!! 
本科目は,精神保健福祉分野におけるソーシャルワークの学びを通して,「精神保健福祉士の役割と意義」ならびに「精神保健福祉活動における総合的かつ包括的な援助と多職種連携の意義と内容」について理解するとともに,援助技術の習得ができることを目的とする。 
 
講義ではワークショップ及び具体的な事例検討・グループワークを交えながら,特に1)精神保健福祉の特色と精神障害のある人についての理解,2)相談援助技術に関する基本的理解,3)援助者が持つべき価値と倫理,4)問題解決に必要な支援方法の習得,の4点を重点的に学習する。 
 
具体的には,①春学期はセルフケアのスキル取得を兼ねた問題解決型ワークショップ形式で行い,②秋学期には精神保健福祉現場での支援活動を事例にした実践的な学習を実施する。 
 

<到達目標/Goals,Aims>

精神保健福祉分野のソーシャルワークにおける価値と技術の理解と方法の習得をめざし,障害を持つ当事者理解とともに,精神保健福祉士の役割・意義・援助活動の内容について理解することができる。 
 
そして,精神障害者(当事者)のエンパワメントと援助者の専門性及びセルフケア(「ケアする人のケア」)の双方向から,問題を発見して解決に展開するプロセスの枠組みが理解できるようになる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 第1回   (内容/ Contents) 現代社会をめぐる諸問題と精神保健福祉  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第2回   (内容/ Contents) ソーシャルワークの理念と原則  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第3回  (内容/ Contents) エンパワメントと人権  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第4回  (内容/ Contents) グループダイナミックス(集団力動)とソーシャルワーク  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第5回  (内容/ Contents) 「障害」理解と支援―医療モデルと社会モデル―  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第6回  (内容/ Contents) アディクションと精神保健福祉Ⅰ 
ーストレスフル社会と生きづらさー 
(授業時間外の学習/ Assignments) 自己覚知の一環で,自己のアディクションなど生きづらさの課題について取り組むこと 
(実施回/ Week) 第7回  (内容/ Contents) アディクションと精神保健福祉Ⅱ 
ー健全に生きるライフスタイルとリカバリー(回復)ー 
(授業時間外の学習/ Assignments) 具体的解決法を理解して,実生活でセルフケアの習慣化に取り組むこと 
 
(実施回/ Week) 第8回  (内容/ Contents) セルフイメージとレジリエンス  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第9回  (内容/ Contents) 行動変容アプローチとセルフケア  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第10回  (内容/ Contents) 対人援助の倫理と「ケアする人のケア」  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第11回  (内容/ Contents) 事例研究Ⅰ-教育現場での精神保健福祉-  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第12回  (内容/ Contents) 事例研究Ⅱ-職業リハビリテーションの課題と可能性-  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第13回  (内容/ Contents) 事例研究Ⅲ-当事者のエンパワメントと地域福祉-  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第14回  (内容/ Contents) 精神保健福祉における社会的包摂と共生社会づくり  (授業時間外の学習/ Assignments) 多様化する諸課題の中から興味関心ある問題を選択して,事例や解決方法のあり方を調べる 
(実施回/ Week) 第15回  (内容/ Contents) ワークショップふりかえり  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第16回   (内容/ Contents) 支援現場における精神保健福祉援助の意義  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第17回  (内容/ Contents) 精神保健福祉の理念とPSWの専門性  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第18回  (内容/ Contents) 事例を通して考えるPSWの価値と倫理  (授業時間外の学習/ Assignments) 実習経験者は,実習ふりかえりと意義について考察すること 
(実施回/ Week) 第19回  (内容/ Contents) 援助関係の原則と面接技法  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第20回   (内容/ Contents) コミュニティワーク  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第21回   (内容/ Contents) ケアマネージメント  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第22回  (内容/ Contents) 生活支援の理念とPSWの役割  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第23回   (内容/ Contents) 社会生活技能訓練(SST)の理論と演習  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第24回  (内容/ Contents) 自立生活とセルフヘルプグループの機能  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第25回  (内容/ Contents) 精神保健福祉援助の実際①-医療機関での援助とチームアプローチ-  (授業時間外の学習/ Assignments) 実習希望者は実習のイメージ化と理解を図り,卒業予定者はPSWの専門性について考察すること 
(実施回/ Week) 第26回   (内容/ Contents) 精神保健福祉援助の実際②-行政機関の働きと専門職のスキル-  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第27回  (内容/ Contents) 精神保健福祉援助の実際③-社会福祉施設での支援と展開-  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第28回  (内容/ Contents) 精神保健福祉援助の実際④-地域における支援と当事者の権利擁護-  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第29回  (内容/ Contents) 精神保健福祉援助の実際⑤-就労支援と社会的自立-  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第30回   (内容/ Contents) 講義総括  (授業時間外の学習/ Assignments)  

◎本科目は実践的なソーシャルワークを学ぶため,問題解決のためのワークショップやロールプレイ等の演習 
 形式を取り入れて進めます。 
◎内容は,①セルフケア習得のためのグループワーク,②事例検討など実践的な問題解決学習,を中心に 
 進めます。 
◎授業時間外の学習については,テキストの予習・復習を中心に別途に指示します。 
◎受講者のニーズに基づき,内容を変更することもあります。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  40%   
春学期期末レポート試験  30%   
秋学期期末レポート試験  30%   

◎出席やワークショップ・グループワークでの参加態度を重視し,毎回,コミュニケーションカードの提出を 
 求めます。 
◎春学期と秋学期の各学期末に試験レポートを実施します。 
◎成績評価の対象は,出席が3分の2を越える受講生に限りますので積極的に参加して下さい。

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
15 73.3 13.3 0.0 0.0 13.3 0.0 3.3

<テキスト/Textbook>

日本精神保健福祉士養成校協会編   『『精神保健福祉相談援助の基盤(基礎・専門)第2版』-(新・精神保健福祉士養成講座 第3巻-』 (中央法規、2015) ISBN:978-4-8058-5118-0  https://www.chuohoki.co.jp/products/yousei/5118/ 

 

<参考文献/Reference Book>

適宜,参考文献の紹介や資料配布をします。

<参照URL/URL>

日本精神保健福祉士協会 
 

<備考/Remarks>

今年度はコロナウィルス対策のために,対面授業からWEB授業に変更になる場合があります。変更が生じる場合は,DUETなどで通知します。基本的な授業の連絡やり取りは授業時かDUETで行いますが,必要がある場合はZOOMなどのリモートで行う予定。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。