|
|||||
※学期中に内容が変更になることがあります。 | |||||
2020年度
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
<概要/Course Content Summary> 本科目は,社会福祉実習Ⅴ,Ⅵを履修済の学生を対象としている。社会福祉実習Ⅴ,Ⅵで学んだ社会福祉実践に関する知識や技術を,より一層深め,身につけていこうとするものである。実習は,夏季休業中に12日間程度,地域滞在型の実習を行う。クラスでは,実習の振り返りを全員によるグループスーパービジョン(実習報告や事例研究等)と,個別スーパービジョンを適宜あわせて行う。 <到達目標/Goals,Aims> 1.地域滞在型実習を通じて得た学びを深め,地域を基盤としたソーシャルワークを実践できる技能及び態度を身につける。 <授業計画/Schedule>
クラスにおいては各自の実習状況と平行して,授業内容を計画立案していくことになる。また適宜,グループスーパービジョン,個別スーパービジョンを実施する。 <成績評価基準/Evaluation Criteria>
<テキスト/Textbook>
<参考文献/Reference Book>
|
|
お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
|
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。 |