(実施回/ Week)
|
(内容/ Contents)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
1
|
(内容/ Contents)
オリエンテーションー多様性を理解するということ・多面的に理解するということー(包括的理解,獲得すべき視点・姿勢の説明)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
2
|
(内容/ Contents)
気づきのトレーニング「自分を知るということ」(自己覚知と自己活用)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
3
|
(内容/ Contents)
気づきのトレーニング「多様性を味わう」(総合的かつ包括的支援)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
課題レポート(多様性を味わうための課題を作成してもらいます)
|
(実施回/ Week)
4
|
(内容/ Contents)
気づきのトレーニング「私の名前」(基本的なコミュニケーション)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
5
|
(内容/ Contents)
気づきのトレーニング「私の文化」(基本的なコミュニケーション)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
6~9
|
(内容/ Contents)
気づきのトレーニング「私の文化の紹介」(基本的なコミュニケーション)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
一人10分のプレゼンテーションの準備が必要です
|
(実施回/ Week)
10
|
(内容/ Contents)
気づきのトレーニング「ungame」(人間の尊厳の尊重)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
11
|
(内容/ Contents)
気づきのトレーニング「私の長所・短所」(自己・他者の尊重)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
12
|
(内容/ Contents)
気づきのトレーニング「私にとって性別とは」(人間の尊厳の尊重,他者の尊重)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
13
|
(内容/ Contents)
気づきのトレーニング「個性」(パーソナリティ,生活問題等の包括的理解)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
14
|
(内容/ Contents)
気づきのトレーニング「私の人生ーライフラインと自叙伝ー」(パーソナリティ,生活課題等の包括的理解)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
春学期レポート課題説明
|
(実施回/ Week)
15
|
(内容/ Contents)
まとめ(ソーシャルワークの価値と実践)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
16
|
(内容/ Contents)
スキル・トレーニング「マシュマロ・チャレンジ」(グループ,チームによる問題解決と変革実践)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
17
|
(内容/ Contents)
スキル・トレーニング「自分のイメージカラー,粘土を挟んで」(グループ,チームにおける自己覚知と問題解決・変革実践への自己活用)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
18
|
(内容/ Contents)
スキル・トレーニング「6色の考える帽子」(客観的視点の醸成,思考のリフレクション,チーム活動の意義,事例学習)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
19
|
(内容/ Contents)
スキル・トレーニング「自由に『私』を話してみようー人とつながるためのパブリック・ナラティブー」(社会変革実践)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
20
|
(内容/ Contents)
スキル・トレーニング「粘土になる」(感情移入,共感的理解の体験,家族造形法)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
21
|
(内容/ Contents)
スキル・トレーニング「人生はコラージュのようなもの」(客観的視点の醸成)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
雑誌や新聞等(切り抜いて使用するもの)とのり,はさみが必要です
|
(実施回/ Week)
22
|
(内容/ Contents)
スキル・トレーニング「かたろーぐ」(基本的対人支援能力)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
事前に作成してくる課題があります
|
(実施回/ Week)
23
|
(内容/ Contents)
スキル・トレーニング「グラフィック・ダイアローグー関係性に働きかけるー」(基本的対人支援能力,ストーリーの把握)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
24
|
(内容/ Contents)
スキル・トレーニング「ファシリテーショングラフィックーコンテンツ・感情・プロセスを記録するー」(ソーシャルワークの価値・使命の理解)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
25
|
(内容/ Contents)
スキル・トレーニング「気持ちマップ・対人関係マップ」(ソーシャルワークの価値・使命の理解)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
26
|
(内容/ Contents)
スキル・トレーニング「アサーティブトレーニング(自己開示を考える)」(ソーシャルワークの価値・使命の理解)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
27
|
(内容/ Contents)
スキル・トレーニング「聞き手にわかる言葉で伝える」(基本的対人支援能力)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
28
|
(内容/ Contents)
スキル・トレーニング「言葉の限界と可能性」(ソーシャルワークの価値・使命・倫理,事例学習)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
配布するケース教材を読んでくる必要があります
|
(実施回/ Week)
29
|
(内容/ Contents)
ワークショップ「言葉と想像力」(ソーシャルワークの価値・使命・倫理,事例学習,リフレクション,フィードバック)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
秋学期期末レポート課題説明
|
(実施回/ Week)
30
|
(内容/ Contents)
スキル・トレーニングとまとめ「書いてみる」(自己覚知と自己活用)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|