シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10922042-004 

△社会福祉学専門演習Ⅳ-4
Seminar in Social Welfare IV-4
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  演習/Seminar

  MARTHA MENSENDIEK

<概要/Course Content Summary>

社会福祉学専門演習I~IIIで得た問題意識と研究技法を生かし,各自の研究を進める。各自の研究を掘り下げ,最終的に卒業論文にまとめる。また,各々のテーマについてゼミで発表し,全員で討論することで自分自身のテーマは勿論,他のメンバーのテーマについても理解を深める。

<到達目標/Goals,Aims>

1.研究テーマの理解を深める。 
2.論文の書き方のスキルを身につける。 
3.プレゼンテーション能力,ディスカッション能力を高める。 
4.批評的に考える能力を身につける。 
 

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 秋学期オリエンテーション  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 2-6  (内容/ Contents) 卒論ガイダンス  (授業時間外の学習/ Assignments) 卒論執筆準備 
(実施回/ Week) 7-11  (内容/ Contents) 各自の卒業論文のテーマについての発表と討論  (授業時間外の学習/ Assignments) 卒論執筆,発表準備 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 卒論提出準備  (授業時間外の学習/ Assignments) 卒論提出準備 
(実施回/ Week) 13-14  (内容/ Contents) ゼミ討論 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 討論準備 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 秋学期まとめ  (授業時間外の学習/ Assignments)  

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点  70%  クラス参加,グループ作業の成果等 
提出物  30%  研究発表のレジュメ,参考文献リスト,卒業論文の下書きなど 

<テキスト/Textbook>

授業で紹介する。

<参考文献/Reference Book>

授業で紹介する。

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。