シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


30920084 

△演習ⅩⅦB(取材編集研究)
Seminar XVII B (News Gathering and Editing)
1単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  演習/Seminar

  小黒 純

<概要/Course Content Summary>

【概要】  
 「取材編集論」と対をなす演習を行う。とりわけ,権力とジャーナリズムの関係に関する国内外の主な先行研究を読み進め,再評価を行う。 
 既存のマスメディアに限らず,オンライン・ジャーナリズムを含め,ジャーナリズムの現場ではどのような取材・編集活動が行われ,報道に結びついているのか。具体的な事例を検討し,深く考察していく。 
 その一方,個人研究を進めるための基本的な技術を取得するために,研究の「型」,論文の「型」を徹底的に学ぶ。 
  
【進め方】  
 ゼミ形式 

<到達目標/Goals,Aims>

・調査報道,ジャーナリズムによる権力監視に関する,主要な先行研究を把握し,批判的検討ができるようになる  
・調査報道の条件を過去の事例を検証することで,体系化して把握できるようになる 
・研究テーマ,分析の対象と方法など,研究のデザインを自力で描けるようになる  
・自らの研究を着実に進めることができるようになる 

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 授業の運営方法,スケジュール,成績評価基準などについての確認   (授業時間外の学習/ Assignments) 論文講読と資料収集 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 研究デザイン(研究テーマの選択)   (授業時間外の学習/ Assignments) 論文講読と資料収集 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 研究デザイン(分析方法の選択など)   (授業時間外の学習/ Assignments) 論文講読と資料収集 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 既存のマスメディア(新聞)の取材編集事例  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文講読と資料収集 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 既存のマスメディア(テレビ)の取材編集事例  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文講読と資料収集 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 既存のマスメディア(雑誌)の取材編集事例  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文講読と資料収集 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) オンラインジャーナリズムの事例  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文講読と資料収集 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 創造的研究に向けてのワークショップ(1)テーマ選択  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文講読と資料収集 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 創造的研究に向けてのワークショップ(2)情報収集  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文講読と資料収集 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 創造的研究に向けてのワークショップ(3)アウトライン作成  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文講読と資料収集 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 受講生による個人研究の報告と批判的検討(1)初期段階  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文講読と資料収集 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 受講生による個人研究の報告と批判的検討(2)中期段階  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文講読と資料収集 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 受講生による個人研究の報告と批判的検討(3)後期段階  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文講読と資料収集 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 受講生による個人研究の報告と批判的検討(4)完成段階  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文講読と資料収集 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) まとめ 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 論文講読と資料収集 

オンライン授業となるため,受講者と相談のうえ,スケジュールを一部変更することがある。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点  60%  発表,報告など 
期末レポート  40%  レポートの内容 

<テキスト/Textbook>

授業内で随時提示する

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。