シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


30920016 

△情報環境論
Studies of Information Environment
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  池田 謙一

<概要/Course Content Summary>

 メディア論の中でも,メディアの利用者に焦点を置いた,メディアと人間の心理・行動に関する実証的な研究領域(メディア効果論,情報行動論等)の文献を概説・講読・議論し,この分野における発展的な理解を得ることを目標とする。  
 検討対象となる文献は参加者全員が読んでくることが基本である。毎回,文献のレジュメを作成する一方で,授業前に予め担当教員にコメントを送る。授業の場では,教員と参加者がインタラクティブに議論に参加し,検討対象の文献に対して理解を深める。 
 秋学期の情報環境論研究では,近年のインターネット研究の代表的な書籍と論文を取り上げ,これを詳細に検討する。あらかじめ,候補となる書籍を挙げておく。また読破する論文については英文専門誌の最近の優れた論文とする。本数が多いが,講義の中で受講生と相談の上,決定する。 
授業は全てオンラインでZoomによるリアルタイム参加の予定である。

<到達目標/Goals,Aims>

メディア論の関心の立て方,焦点の絞り方,分析の方法論を理解し,それを読み解くことを専門的に学習する。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 近年のインターネット研究・情報環境研究の概観  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ブリスキン「集合知の力,衆愚の罠」序章,1章の検討  (授業時間外の学習/ Assignments) 文献を講読し,担当者はレジュメ用意。全員コメント作成 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ブリスキン「集合知の力,衆愚の罠」2章の検討  (授業時間外の学習/ Assignments) 文献を講読し,担当者はレジュメ用意。全員コメント作成 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ブリスキン「集合知の力,衆愚の罠」3章の検討  (授業時間外の学習/ Assignments) 文献を講読し,担当者はレジュメ用意。全員コメント作成 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ブリスキン「集合知の力,衆愚の罠」4章の検討  (授業時間外の学習/ Assignments) 文献を講読し,担当者はレジュメ用意。全員コメント作成 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ブリスキン「集合知の力,衆愚の罠」5章の検討  (授業時間外の学習/ Assignments) 文献を講読し,担当者はレジュメ用意。全員コメント作成 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ブリスキン「集合知の力,衆愚の罠」6章の検討  (授業時間外の学習/ Assignments) 文献を講読し,担当者はレジュメ用意。全員コメント作成 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ブリスキン「集合知の力,衆愚の罠」7章の検討  (授業時間外の学習/ Assignments) 文献を講読し,担当者はレジュメ用意。全員コメント作成 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ブリスキン「集合知の力,衆愚の罠」8章,終章の検討  (授業時間外の学習/ Assignments) 文献を講読し,担当者はレジュメ用意。全員コメント作成 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 英文専門誌メディア学論文1  (授業時間外の学習/ Assignments) 文献を講読し,担当者はレジュメ用意。全員コメント作成 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 英文専門誌メディア学論文2  (授業時間外の学習/ Assignments) 文献を講読し,担当者はレジュメ用意。全員コメント作成 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 英文専門誌メディア学論文3  (授業時間外の学習/ Assignments) 文献を講読し,担当者はレジュメ用意。全員コメント作成 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 英文専門誌メディア学論文4  (授業時間外の学習/ Assignments) 文献を講読し,担当者はレジュメ用意。全員コメント作成 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 英文専門誌メディア学論文5  (授業時間外の学習/ Assignments) 文献を講読し,担当者はレジュメ用意。全員コメント作成 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 英文専門誌メディア学論文6  (授業時間外の学習/ Assignments) 文献を講読し,担当者はレジュメ用意。全員コメント作成 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点  40%  出席,積極的なクラス参加,グループ作業の成果等。 
クラスで発表など  40%  発表・プレゼンをどれだけ入念に準備し考えてきたか。 
クラスへの貢献度  20%  他の受講生,教員との議論を活性的に行ったか。 

<テキスト/Textbook>

ブリスキン他  『集合知の力,衆愚の罠』 (英治出版、2010)

 

 

 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。