(実施回/ Week)
|
(内容/ Contents)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
1
|
(内容/ Contents)
まず,この演説の内容,大事なドイツ語文法を説明する。
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
ドイツ語辞書の持参。ドイツ統一以前の状態について調べておく。
|
(実施回/ Week)
2
|
(内容/ Contents)
1.ドイツ統一は,欧州の統合に貢献する。Unser Einheit ist Teil eines gesamt europaeischen geschichtlichen Prozesses.
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
ドイツ統一が可能となった原因について調べる。
|
(実施回/ Week)
3
|
(内容/ Contents)
2.ヨーロッパやドイツにおける分断の克服 Die Hoffnung auf Freiheit und auf Ueberwindung der Teilung in Europa,in Deutschland uns zumal in Berlin
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
冷戦下におけるドイツ統一の試みについて調べる。
|
(実施回/ Week)
4
|
(内容/ Contents)
3.冷戦下におけるゴルバチョフの果たした役割 Die sowjetische Fuehrung unter Praesident Gorbatschow hat erkannt,dass Reformen in Richtung auf Demokratie und Marktswirtschaft wichtig geworden sind.
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
ゴルバチョフのペレストロイカについて調べる。
|
(実施回/ Week)
5
|
(内容/ Contents)
4 DDR(東ドイツ)における反政府デモ Wir sind das Volk
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
東独政府に対する反政府デモの役割について調べる
|
(実施回/ Week)
6
|
(内容/ Contents)
5 DDRにおける秘密警察(シュタージ)の役割 Ein besonderes schweres und bedreckendes Kapitel ist das Misstraen des Volkes,das uns der Staatssicherheitsdienst hinterlassen hat.
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
シュタージが果たした役割について考える。
|
(実施回/ Week)
7
|
(内容/ Contents)
6 国民国家の限界 Der Nationalstaat ist nicht am Ende.Wer aber glaubt,die Zukunft allein mit ihm meistern zu koennen ,der lebt in einer vergangenen Zeit.
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
グローバル時代における国民国家の限界について考える。
|
(実施回/ Week)
8
|
(内容/ Contents)
7 ソ連との関係 Die Westgrenze der Sowjetunion darf nicht zur Ostgrenze Europas werden.
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
ドイツとソ連の関係について調べる
|
(実施回/ Week)
9
|
(内容/ Contents)
8 欧州統合とドイツの役割 Die entscheidende Kapitel zur Einigung des ganzen Europa nahm Anfang mit der Ueberwindung der Teilung Deutschlands.
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
統一ドイツと欧州統合との関係を調べる
|
(実施回/ Week)
10
|
(内容/ Contents)
小テストを行う
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
テキストの大事な文法のおさらい
|
(実施回/ Week)
11
|
(内容/ Contents)
演説を耳で聞き,hearingの能力を高める。
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
日頃からドイツ語会話のhearingを心がける。
|
(実施回/ Week)
12
|
(内容/ Contents)
ドイツの文化・伝統について考える
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
テキストに現れるドイツ文化に特徴的な単語を調べる
|
(実施回/ Week)
13
|
(内容/ Contents)
ドイツ・ナショナリズムの危険性について考える
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
テキストにおいて,ヴァィツゼッカーが危険と考えたドイツ・ナショナリズムとは?
|
(実施回/ Week)
14
|
(内容/ Contents)
「ヨーロッパの中のドイツ」か,「ドイツのヨーロッパ」か
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
テキストから,ドイツとヨーロッパの関連について考える。
|
(実施回/ Week)
15
|
(内容/ Contents)
後期の授業の総括,レポートの提出
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
レポート提出の準備をする
|