シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10912042-008 

△社会学演習Ⅲ(2)-8
Seminar III (2)-8
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  演習/Seminar

  鵜飼 孝造

<概要/Course Content Summary>

<社会デザインと社会ネットワーク> 
 社会デザインには,日常生活に関するライフデザイン,職業生活に関するキャリアデザイン,さらに近年ではSNSを中心とするメディアデザインが含まれます。社会全体の新しいあり方について考えようというのが社会デザインの目的です。その際に,人と人の結びつき方に注目した分析方法が社会ネットワークといえます。この演習では,参加者各自がどの領域の注目するかをまず決めて,その中で生まれている新しいネットワークを分析していきます。 
 
<プレゼン力を向上させよう> 
 大きな方向性は上に述べた通りですが,このゼミは基本的に学生の自主運営にまかせています。より具体的にゼミで何を学び,どのような活動をするのか自分たちで決めてほしい。2年間のゼミでしっかり身につけてほしいことは,自分だけでなく,友だちと議論しながら日々新たに学ぶ態度です。その上で,人の前でカッコよく自分のアイデアについて発表できるようになることも目指します。特にプレゼン・シートやウェブ・ページのスキルを磨きましょう。それを見た人や聞いた人も何か話したくなるようなコミュニケーション志向(英語も含めて)を重視します。 
 
<現場の声を聴く> 
 この3年間,この演習では社会デザインの各現場から,ユニークな実践をしている人に来ていただいて,その体験談を聞くということをしています。今年度もその内容の充実をはかっていきたいと思います。

<到達目標/Goals,Aims>

 各自が学術論文の書き方を理解し,自分の論文だけでなく,ゼミ内で相互に批評ができるようになる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 01  (内容/ Contents) 卒論草稿の検討とチェックリストの作成  (授業時間外の学習/ Assignments) チェックリストにしたがった修正作業 
(実施回/ Week) 02  (内容/ Contents) 卒論草稿の検討とチェックリストの作成  (授業時間外の学習/ Assignments) チェックリストにしたがった修正作業 
(実施回/ Week) 03  (内容/ Contents) 卒論草稿の検討とチェックリストの作成  (授業時間外の学習/ Assignments) チェックリストにしたがった修正作業 
(実施回/ Week) 04  (内容/ Contents) 卒論草稿の検討とチェックリストの作成  (授業時間外の学習/ Assignments) チェックリストにしたがった修正作業 
(実施回/ Week) 05  (内容/ Contents) 卒論草稿の検討とチェックリストの作成  (授業時間外の学習/ Assignments) チェックリストにしたがった修正作業 
(実施回/ Week) 06  (内容/ Contents) 卒論草稿の検討とチェックリストの作成  (授業時間外の学習/ Assignments) チェックリストにしたがった修正作業 
(実施回/ Week) 07  (内容/ Contents) ゼミ内で互いの原稿を読み添削を行う  (授業時間外の学習/ Assignments) 添削作業 
(実施回/ Week) 08  (内容/ Contents) ゼミ内で互いの原稿を読み添削を行う  (授業時間外の学習/ Assignments) 添削作業 
(実施回/ Week) 09  (内容/ Contents) ゼミ内で互いの原稿を読み添削を行う  (授業時間外の学習/ Assignments) 添削作業 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) ゼミ内で互いの原稿を読み添削を行う  (授業時間外の学習/ Assignments) 添削作業 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) ゼミ内で互いの原稿を読み添削を行う  (授業時間外の学習/ Assignments) 添削作業 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 卒業論文・相互批評論集の編集  (授業時間外の学習/ Assignments) 編集作業 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 卒業論文・相互批評論集の編集  (授業時間外の学習/ Assignments) 編集作業 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 卒業論文・相互批評論集の編集  (授業時間外の学習/ Assignments) 編集作業 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 卒業論文・相互批評論集の編集  (授業時間外の学習/ Assignments) 編集作業 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点  40%  添削によって卒業論文につながるように完成度を高めていく。 
卒業論文・相互批評集の編集  60%  出版作業への貢献度 

<参考文献/Reference Book>

  随時,指示する。 

 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。