<概要/Course Content Summary>
卒業論文に向けての研究指導を行う。参加者各自が研究課題を設定し,それにもとづいて何度かにわたって研究発表を行い,参加者のコメントを受けながら,論文の執筆を進めていく。 通年での履修を原則とする。秋学期には,論文執筆について,集中的な指導をおこなう。論文提出後には卒業論文についての口頭試問を実施する。
<到達目標/Goals,Aims>
学術的な論文を1本書く
<授業計画/Schedule>
(実施回/ Week)
|
(内容/ Contents)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
1
|
(内容/ Contents)
オリエンテーション,論文執筆のための基本的指導
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
卒論執筆
|
(実施回/ Week)
2~6
|
(内容/ Contents)
卒論進行状況報告
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
卒論執筆
|
(実施回/ Week)
7~12
|
(内容/ Contents)
卒論個別指導
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
卒論執筆
|
(実施回/ Week)
13~14
|
(内容/ Contents)
卒論口頭試問
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
プレゼンテーション準備
|
(実施回/ Week)
15
|
(内容/ Contents)
4年間の総まとめ
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
プレゼンテーション準備
|
<成績評価基準/Evaluation Criteria>
平常点
|
50%
|
演習への積極的な参加により毎回評価する。
|
口頭試問
|
50%
|
秋学期の最後に卒論についての口頭試問をおこない,その受け答えなどにより評価する。
|
|