シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10912032-006 

△社会学演習Ⅱ(2)-6
Seminar II (2)-6
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  演習/Seminar

  尾嶋 史章

<概要/Course Content Summary>

秋学期には,家族・階層・教育などを中心に据えて,マクロな視点からの社会現象の理解を,これまでの理論的な研究や実証研究を通じて学習する。 

<到達目標/Goals,Aims>

社会学の研究方法を,具体例を通して理解する。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 1~6  (内容/ Contents) 社会学応用文献講読A  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内容の復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 中間まとめ  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内容の復習 
(実施回/ Week) 8~14  (内容/ Contents) 社会学応用文献講読B  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内容の復習 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 全体まとめ  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内容の復習 

受講者の理解度,授業の進度によって授業計画を変更する場合がある。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点  50%  小レポートも含む。 
授業内評価  50%  授業内容の理解度を確認する。 

<備考/Remarks>

授業はZOOMを用いてリモートで行う。必要な資料はe-classなどで配布する。なお一部対面授業も実施する。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。