(実施回/ Week)
|
(内容/ Contents)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
1
|
(内容/ Contents)
近代社会の海図 <社会と個人/合理性と再帰性>
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
e-classを通じて配布したテキストやデータの予習復習
|
(実施回/ Week)
2
|
(内容/ Contents)
社会学における量的データと質的データ:平均・分散・標準偏差
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
e-classを通じて配布したテキストやデータの予習復習
|
(実施回/ Week)
3
|
(内容/ Contents)
共同性(1)家族とジェンダー
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
e-classを通じて配布したテキストやデータの予習復習
|
(実施回/ Week)
4
|
(内容/ Contents)
記述統計の読み方(1)政府の人口・家族統計から:単純集計表とグラフ-1-
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
e-classを通じて配布したテキストやデータの予習復習
|
(実施回/ Week)
5
|
(内容/ Contents)
共同性(2)都市とコミュニティ
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
e-classを通じて配布したテキストやデータの予習復習
|
(実施回/ Week)
6
|
(内容/ Contents)
記述統計の読み方(2)自治体と産業統計から:単純集計表とグラフ-2-
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
e-classを通じて配布したテキストやデータの予習復習
|
(実施回/ Week)
7
|
(内容/ Contents)
共同性(3)友人と信頼
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
e-classを通じて配布したテキストやデータの予習復習
|
(実施回/ Week)
8
|
(内容/ Contents)
記述統計の読み方(3)パーソナル・ネットワークのデータ:つながりを測る
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
e-classを通じて配布したテキストやデータの予習復習
|
(実施回/ Week)
9
|
(内容/ Contents)
平等(1)階層と移動
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
e-classを通じて配布したテキストやデータの予習復習
|
(実施回/ Week)
10
|
(内容/ Contents)
記述統計の読み方(4)格差社会論争をめぐって:相関は真か偽か,因果関係と相関関係
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
e-classを通じて配布したテキストやデータの予習復習
|
(実施回/ Week)
11
|
(内容/ Contents)
平等(2)教育と学歴社会
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
e-classを通じて配布したテキストやデータの予習復習
|
(実施回/ Week)
12
|
(内容/ Contents)
記述統計の読み方(5)学歴と職業の相関:クロス表の読み方-1-
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
e-classを通じて配布したテキストやデータの予習復習
|
(実施回/ Week)
13
|
(内容/ Contents)
平等(3)福祉と市民権
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
e-classを通じて配布したテキストやデータの予習復習
|
(実施回/ Week)
14
|
(内容/ Contents)
記述統計の読み方(6)社会の「健康」を測る:クロス表の読み方-2-
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
e-classを通じて配布したテキストやデータの予習復習
|
(実施回/ Week)
15
|
(内容/ Contents)
資本主義(1)大衆社会の心理
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
e-classを通じて配布したテキストやデータの予習復習
|
(実施回/ Week)
16
|
(内容/ Contents)
記述統計の読み方(7)イデオロギーの社会的背景:相関係数の読み方
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
e-classを通じて配布したテキストやデータの予習復習
|
(実施回/ Week)
17
|
(内容/ Contents)
資本主義(2)市場と組織
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
e-classを通じて配布したテキストやデータの予習復習
|
(実施回/ Week)
18
|
(内容/ Contents)
質的データを読む(1)組織調査を読む:官僚制化の病理
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
e-classを通じて配布したテキストやデータの予習復習
|
(実施回/ Week)
19
|
(内容/ Contents)
資本主義(3)グローバリゼーション
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
e-classを通じて配布したテキストやデータの予習復習
|
(実施回/ Week)
20
|
(内容/ Contents)
質的データを読む(2)文化人類学のフィールドワークから:異文化理解
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
e-classを通じて配布したテキストやデータの予習復習
|
(実施回/ Week)
21
|
(内容/ Contents)
意味(1)メディアとコミュニケーション
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
e-classを通じて配布したテキストやデータの予習復習
|
(実施回/ Week)
22
|
(内容/ Contents)
質的データを読む(3)カルチュラル・スタディーズから:メディアと表象
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
e-classを通じて配布したテキストやデータの予習復習
|
(実施回/ Week)
23
|
(内容/ Contents)
意味(2)ネットワーキング
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
e-classを通じて配布したテキストやデータの予習復習
|
(実施回/ Week)
24
|
(内容/ Contents)
質的データを読む(4)バーチャル・リアリティの世界:OTAKU文化論
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
e-classを通じて配布したテキストやデータの予習復習
|
(実施回/ Week)
25
|
(内容/ Contents)
意味(3)原理主義化する社会運動
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
e-classを通じて配布したテキストやデータの予習復習
|
(実施回/ Week)
26
|
(内容/ Contents)
質的データを読む(5)トゥルー・ビリーバーの誕生:宗教の政治化
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
e-classを通じて配布したテキストやデータの予習復習
|
(実施回/ Week)
27
|
(内容/ Contents)
まとめ(1) <新たな社会的連帯の可能性>
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
e-classを通じて配布したテキストやデータの予習復習
|
(実施回/ Week)
28
|
(内容/ Contents)
統計データを用いたレポート作成
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
e-classを通じて配布したテキストやデータの予習復習
|
(実施回/ Week)
29
|
(内容/ Contents)
まとめ(2) <多極化する世界>
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
e-classを通じて配布したテキストやデータの予習復習
|
(実施回/ Week)
30
|
(内容/ Contents)
モノグラフを作成する
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
e-classを通じて配布したテキストやデータの予習復習
|