シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


30910116 

社会福祉学特殊研究A2
Specialization Seminar in Social Welfare A2
4単位/Unit  通年/All year  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  齋藤 立滋

<概要/Course Content Summary>

 -社会福祉研究のための統計学-  
 社会福祉研究のために必要な統計解析の基本的なスキルを,理論と手法の両面から修得する。 
 授業形態はゼミ形式とする。パソコン実習を基本とするので,受講前にExcel,Wordの基礎的な使用方法はマスターしておいてもらいたい。 
また,数学的な知識は講義中・実習中に解説していくので,パソコンを使用しての統計分析に意欲的な受講生を歓迎する。 
 前半は,(1)Excelの使用方法(応用使用)から始める。次に,(2)Excelの各種関数を用いた統計分析をマスターする。後半は,(3)ExcelとSPSSを用いた多変量解析を学び,(4)受講生自身が課題を設定し,統計解析の手法を用いて分析していく。 
 また,受講生の要望に応じて,アンケート調査の設計・集計・結果報告の方法などについての実習も行う予定である。

<到達目標/Goals,Aims>

 受講生自身が,社会福祉研究において,社会の様々な相関をみいだし,適切な統計学的手法を用いて, 
量的・質的調査がおこなえるようになること。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 第1回  (内容/ Contents) ガイダンス(シラバス説明,本講義の進め方,成績評価など)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第2回  (内容/ Contents) Excelの基礎の復習と応用;いろいろな関数  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第3回  (内容/ Contents) 度数分布表,ヒストグラム  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第4回  (内容/ Contents) データの中心をはかる指標;平均  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第5回  (内容/ Contents) データの散らばりをはかる指標;偏差,分散,標準偏差  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第6回  (内容/ Contents) 時系列データの記述(1);時系列プロットと指数化  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第7回  (内容/ Contents) 時系列データの記述(2);成長率と寄与度・寄与率  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第8回  (内容/ Contents) データの集計と基本統計量  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第9回  (内容/ Contents) 格差を測る;ローレンツ曲線とジニ係数  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第10回  (内容/ Contents) 回帰分析(1);相関と散布図,単純回帰  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第11回  (内容/ Contents) 回帰分析(2);重回帰  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第12回  (内容/ Contents) 回帰分析(3);回帰モデルの仮設検定と予測  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第13回  (内容/ Contents) 主成分分析(1)Excelを使用  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第14回  (内容/ Contents) 主成分分析(2)Excelを使用  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第15回  (内容/ Contents) 因子分析(1)Excelを使用  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第16回  (内容/ Contents) 因子分析(2)Excelを使用  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第17回  (内容/ Contents) 判別分析(1)Excelを使用  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第18回  (内容/ Contents) 判別分析(2)Excelを使用  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第19回  (内容/ Contents) SPSSの基礎(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第20回  (内容/ Contents) SPSSの基礎(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第21回  (内容/ Contents) 回帰分析~SPSSを使用~  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第22回  (内容/ Contents) 主成分分析~SPSSを使用~  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第23回  (内容/ Contents) 因子分析~SPSSを使用~  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第24回  (内容/ Contents) 判別分析~SPSSを使用~  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第25回  (内容/ Contents) クラスター分析~SPSSを使用~  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
報告の準備 
(実施回/ Week) 第26回  (内容/ Contents) 受講生報告(1);統計学的手法を用いて事例報告  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
報告の準備 
(実施回/ Week) 第27回  (内容/ Contents) 受講生報告(2);統計学的手法を用いて事例報告  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
報告の準備 
(実施回/ Week) 第28回  (内容/ Contents) 受講生報告(3);統計学的手法を用いて事例報告  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
報告の準備 
(実施回/ Week) 第29回  (内容/ Contents) 受講生報告(4);統計学的手法を用いて事例報告  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
報告の準備 
(実施回/ Week) 第30回  (内容/ Contents) 受講生報告(5);統計学的手法を用いて事例報告  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
報告の準備 

 受講者と相談の結果,授業計画を変更する可能性がある。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(クラス参加,グループ作業の成果等)  20%  出席率(無断欠席は厳禁) 
小レポート  60%  前期と後期のレポートで評価 
クラスで発表など  20%  各自少なくとも2回は報告義務がある。 

<テキスト/Textbook>

白砂堤津耶  『例題で学ぶ初歩からの統計学』 (日本評論社、2009年) ISBN:9784535554986 

 

橋本紀子,渡辺美智子  『Excelで始める経済統計データの分析-Excel2007対応 - 改訂版-』 (日本統計協会、2009年)

 

本川裕  『統計データはおもしろい!-相関図でわかる経済・文化・世相・社会情勢のウラ側-』 (技術評論社、2010年)

 

涌井良幸・涌井貞美  『初歩からしっかり学ぶ 実習 多変量解析入門-Excel演習でムリなくわかる-』 (技術評論社、2011年)

 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。