シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


30820010 

△言語インターフェイス特論
Advanced Lectures in Linguistic Interfaces
2単位/Unit  秋学期/Fall  京田辺/Kyotanabe  講義/Lecture

  星 英仁

<概要/Course Content Summary>

この講義では,春学期に引き続き,言語理論の1つである「生成文法」の最先端の研究を紹介する。ここ数年の間にLinguistic InquiryNatural Language & Linguistic Theoryなど理論言語学関連のジャーナルから出版された論文を取り上げ,担当者が解説をおこなう。

<到達目標/Goals,Aims>

講義で取り上げたトピックを通じて,統語論研究のための基礎知識,理論的背景,言語データの見方,仮説の立て方などを理解し,実践することができるようになる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ガイダンス  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 生成文法理論とは(復習1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 指定された論文を読む 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 生成文法理論とは(復習2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 指定された論文を読む 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 最先端研究の紹介 (1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 指定された論文を読む 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 最先端研究の紹介 (2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 指定された論文を読む 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 最先端研究の紹介 (3)  (授業時間外の学習/ Assignments) 指定された論文を読む 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 最先端研究の紹介 (4)  (授業時間外の学習/ Assignments) 指定された論文を読む 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 最先端研究の紹介 (5)  (授業時間外の学習/ Assignments) 指定された論文を読む 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 最先端研究の紹介 (6)  (授業時間外の学習/ Assignments) 指定された論文を読む 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 最先端研究の紹介 (7)  (授業時間外の学習/ Assignments) 指定された論文を読む 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 最先端研究の紹介 (8)  (授業時間外の学習/ Assignments) 指定された論文を読む 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 最先端研究の紹介 (9)  (授業時間外の学習/ Assignments) 指定された論文を読む 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 最先端研究の紹介 (10)  (授業時間外の学習/ Assignments) 指定された論文を読む 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 最先端研究の紹介 (11)  (授業時間外の学習/ Assignments) 指定された論文を読む 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) まとめ  (授業時間外の学習/ Assignments)  

受講者の理解度に応じて授業計画を変更する可能性がある。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点  100%  毎回の出席と事前の予習,講義への積極的参加(質問・コメント)を評価する。 

<参考文献/Reference Book>

ニール・スミス & ニコラス・アロット  『チョムスキーの言語理論 その出発点から最新理論まで』(新曜社、2019)ISBN:978-4788516038 
 

参考文献は随時紹介する。

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。