シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10806134 

△文化解析
Data Analysis of Culture
2単位/Unit  秋学期/Fall  京田辺/Kyotanabe  講義/Lecture

  佐野 明子

<概要/Course Content Summary>

本講義では,現代の「動く映像」の出発点である映画とアニメーションにおける,①基本的な映画の規則(ショットの概念,フレーム,モンタージュ等)②計量分析方法を学び,科学的な映像分析の手法を習得する。そうした分析手法を,さらに日本の伝統文化(絵巻物等)や広義の映像文化(ミュージアム,デジタルメディア等)に応用する力を身につけてもらいたい。

<到達目標/Goals,Aims>

映像文化をデータとして捉え,数値や話法を分析することで映像文化の意義を発見する方法を習得し,過去から現在にいたる人間社会の営みへの洞察力を深化させる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 映画話法と文化解析①基礎  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業で適宜指示する 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 映画話法と文化解析②実践と応用  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業で適宜指示する 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) フレーム理論①  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業で適宜指示する 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) フレーム理論②  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業で適宜指示する 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) フレーム理論③  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業で適宜指示する 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) モンタージュ理論①  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業で適宜指示する 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) モンタージュ理論②  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業で適宜指示する 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) モンタージュ理論③  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業で適宜指示する 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) モンタージュ理論④  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業で適宜指示する 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) モンタージュ理論⑤  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業で適宜指示する 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) モンタージュ理論⑥  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業で適宜指示する 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 映画・アニメーションの計量分析①  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業で適宜指示する 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 映画・アニメーションの計量分析②  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業で適宜指示する 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 映画・アニメーションの計量分析③  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業で適宜指示する 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 質問・総括  (授業時間外の学習/ Assignments)  

授業内容は進度や学生の理解度に応じて,変更する可能性があります。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

期末レポート試験・論文  100%  期末レポート試験では,映像分析を実践する。「到達目標」に書かれたことが達成されているか判断する。 

期末レポート試験では,映像分析を実践する。「到達目標」に書かれたことが達成されているか判断する。

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
157 31.2 16.6 10.8 13.4 28.0 0.0 2.1 *

<参考文献/Reference Book>

ジル・ドゥルーズ  『運動イメージ』(法政大学出版局、2008)
 

J.オーモン  『映画理論講義-映像の理解と探究のために-』(勁草書房、2000)
 

加藤幹郎  『アニメーションの映画学』(臨川書店、2009)197−243 第5章バリー・ソルト「ミッキーマウスの息吹を計ること」 
 

アンドレ・バザン  『映画とは何か』(岩波書店、2015)
 

トーマス・ラマール  『アニメ・マシーン-グローバル・メディアとしての日本アニメーション-』(名古屋大学出版会、2013)
 

<備考/Remarks>

シラバスは目安であり,変更の可能性があります。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。