シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


30770038 

△政策ネットワーク論研究
Study on Policy Network Theory
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  風間 規男

<概要/Course Content Summary>

授業形態:対面授業(履修者と相談のうえZOOMによるネット配信授業に変更する可能性があり) 
 政策ネットワーク論は,ある政策領域について,関係者の間にどのような関係が築かれており,その関係が政策の効果にどのような影響を及ぼすのかを研究する分析方法である。 
 本講義では,政治学における「モデル」の果たす役割を理解してもらうために,まずは「政策の窓」モデルを用いて分析の実践を行い,その成果を報告しあう。そのうえで,政策ネットワーク分析というモデルが盛んになった背景,基本的な概念,分析方法など,政策ネットワーク分析を行うのに必要な知識を身につけ,最後に各自が設定したテーマについて政策ネットワーク分析を行ってもらう。 
 政策分析の具体的な方法を深く理解してもらうことで,政策研究において「分析すること」の意味を伝えていきたい。 
 授業の進め方は,履修者と相談して決めていきたいが,教員による簡単な講義,課題についての履修者の報告とディスカッションから構成するつもりである。

<到達目標/Goals,Aims>

 政治学の基本的な考え方を理解し,分析モデルを使った政策研究の方法に関する知識を深め,実際に政策を研究する際に必要とされる基本的なスキルを身につけることを目標とする。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 第1回  (内容/ Contents) ガイダンス(授業の進め方)  (授業時間外の学習/ Assignments) 事前学習とノートの作成 
(実施回/ Week) 第2回  (内容/ Contents) 「分析モデルとは何か」についての講義  (授業時間外の学習/ Assignments) 事前学習とノートの作成 
(実施回/ Week) 第3回  (内容/ Contents) 「政策の窓モデル」についての講義  (授業時間外の学習/ Assignments) 事前学習とノートの作成 
(実施回/ Week) 第4回  (内容/ Contents) 「ガバメントとガバナンス」について講義  (授業時間外の学習/ Assignments) 事前学習とノートの作成 
(実施回/ Week) 第5回  (内容/ Contents) 課題報告とディスカッション  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告の準備 
(実施回/ Week) 第6回  (内容/ Contents) 課題報告とディスカッション  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告の準備 
(実施回/ Week) 第7回  (内容/ Contents) 課題報告とディスカッション  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告の準備 
(実施回/ Week) 第8回  (内容/ Contents) 課題報告とディスカッション  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告の準備 
(実施回/ Week) 第9回  (内容/ Contents) 課題報告とディスカッション  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告の準備 
(実施回/ Week) 第10回  (内容/ Contents) 「新制度論」についての講義  (授業時間外の学習/ Assignments) 事前学習とノートの作成 
(実施回/ Week) 第11回  (内容/ Contents) 「政策ネットワーク論の系譜」について講義  (授業時間外の学習/ Assignments) 事前学習とノートの作成 
(実施回/ Week) 第12回  (内容/ Contents) 「防災政策ネットワークの構造と機能」についての講義  (授業時間外の学習/ Assignments) 事前学習とノートの作成 
(実施回/ Week) 第13回  (内容/ Contents) 「ガバナンスネットワークとしての原子力ムラ」についての講義  (授業時間外の学習/ Assignments) 事前学習とノートの作成 
(実施回/ Week) 第14回  (内容/ Contents) 「政策ネットワークとダイバーシティ」についての講義  (授業時間外の学習/ Assignments) 事前学習とノートの作成 
(実施回/ Week) 第15回  (内容/ Contents) 振り返り/ネットワーキングの技法  (授業時間外の学習/ Assignments) 事前学習とノートの作成 

履修者の数によって,授業計画を柔軟に変更していくつもりである。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,発表,グループ作業の成果等)  50%  出席が原則である 
授業において積極的に発言する者には高い評価を与える 
期末レポート試験・論文  50%  期末レポートを課す 

課題報告の内容も期末レポートと同様に重視する。

<テキスト/Textbook>

  特に指定しない。授業の中で,コピーを配布し,次回までに読んできてもらう。 

 

<参考文献/Reference Book>

  特に指定しない。授業の中で,随時紹介していく。 

 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。