シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


30703003-010 

△研究演習Ⅰ-10 (ワーク・ライフ・バランス)
Research Seminar I-10 -Work-Life Balance-
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  演習/Seminar

  川口 章

<概要/Course Content Summary>

Zoomによるオンライン授業で以下のことを行う(ただし,必要に応じて対面で指導する)。 
(1)報告担当者を決め,担当者が,与えられた文献の内容を報告する。文献は,企業における女性差別,ポジティブ・アクション,政府の男女平等政策,ワークライフバランス政策,家庭内分業などに関する英語のジャーナルに掲載されたものである。 
(2)パソコンを使って統計解析ソフトSTATAの使い方を学ぶ。 
(3)修士論文として研究したいテーマを見つけ,その問題の背景,先行研究,研究方法について発表する。

<到達目標/Goals,Aims>

計量経済学の手法を使った実証分析ができるようになる。  
英語の文献が読めるようになる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 第1回  (内容/ Contents) オリエンテーション  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習1時間 
(実施回/ Week) 第2回  (内容/ Contents) 受講生の研究テーマの発表1  (授業時間外の学習/ Assignments) 発表準備3時間 
(実施回/ Week) 第3回  (内容/ Contents) 受講生の研究テーマの発表2  (授業時間外の学習/ Assignments) 発表準備3時間 
(実施回/ Week) 第4回  (内容/ Contents) 計量経済学1:一次関数と回帰分析  (授業時間外の学習/ Assignments) 練習問題1時間 
(実施回/ Week) 第5回  (内容/ Contents) テキストの報告,議論(量的分析を使った研究)1  (授業時間外の学習/ Assignments) テキストの予習3時間 
(実施回/ Week) 第6回  (内容/ Contents) テキストの報告,議論(量的分析を使った研究)2  (授業時間外の学習/ Assignments) テキストの予習3時間 
(実施回/ Week) 第7回  (内容/ Contents) 計量経済学2:STATAによる変数の作成とデータのまとめ方  (授業時間外の学習/ Assignments) 練習問題2時間 
(実施回/ Week) 第8回  (内容/ Contents) 計量経済学3:STATAによる回帰分析  (授業時間外の学習/ Assignments) 練習問題2時間 
(実施回/ Week) 第9回  (内容/ Contents) テキストの報告,議論(質的分析を使った研究)1  (授業時間外の学習/ Assignments) テキストの予習3時間 
(実施回/ Week) 第10回  (内容/ Contents) テキストの報告,議論(質的分析を使った研究)2  (授業時間外の学習/ Assignments) テキストの予習3時間 
(実施回/ Week) 第11回  (内容/ Contents) テキストの報告,議論(質的分析と量的分析を使った研究)1  (授業時間外の学習/ Assignments) テキストの予習3時間 
(実施回/ Week) 第12回  (内容/ Contents) テキストの報告,議論(質的分析と量的分析を使った研究)2  (授業時間外の学習/ Assignments) テキストの予習3時間 
(実施回/ Week) 第13回  (内容/ Contents) 受講生の研究発表1  (授業時間外の学習/ Assignments) 発表準備3時間 
(実施回/ Week) 第14回  (内容/ Contents) 受講生の研究発表2  (授業時間外の学習/ Assignments) 発表準備3時間 
(実施回/ Week) 第15回  (内容/ Contents) まとめ  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習1時間 

授業計画は,受講生の達成度などに応じて変更することがある。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,発表,グループ作業の成果等)   50%  ディスカッションへの参加,友達の発表へのコメント 
期末レポート試験・論文   50%  独創性,分析力,説得力 

3回以上欠席した者には,原則として単位を与えない。

<テキスト/Textbook>

最初の授業で文献リストを渡す。

<参考文献/Reference Book>

授業中に必要に応じて指示する。

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。