シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10702210 

△現代組織論
Modern Organization
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  太田 肇

<概要/Course Content Summary>

 企業を取り巻く環境がどう変化しているのか,そこではどのような能力が重要になり,働き方はどう変化するのか,それにともなって組織やマネジメントはどうあるべきかについて講義します。 
 担当者は公立の労働研究機関における調査・研究のほか,公務員として行政に携わった経験があり,そこで得た知識や経験に基づき現実の組織について洞察し,また解説することができる。 

<到達目標/Goals,Aims>

学生が現代組織,とりわけ組織と個人の問題についての知識,ならびに考える力を身につける。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 企業組織について  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義ノートの整理 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 組織を取り巻く環境の変化  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義ノートの整理 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 労働者像の変化  (授業時間外の学習/ Assignments) 図書館,インターネット,新聞などを利用した事例の探索 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 能力観の変化  (授業時間外の学習/ Assignments) 図書館,インターネット,新聞などを利用した事例の探索 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 成果主義について  (授業時間外の学習/ Assignments) 図書館,インターネット,新聞などを利用した事例の探索 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) モチベーションの変化  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義中に指定する参考文献の熟読 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) モチベーションの変化  (授業時間外の学習/ Assignments) 図書館,インターネット,新聞などを利用した事例の探索 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 組織と個人の総合  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義中に指定する参考文献の熟読 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 変わる組織像  (授業時間外の学習/ Assignments) 図書館,インターネット,新聞などを利用した事例の探索 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 変わる組織像  (授業時間外の学習/ Assignments) 図書館,インターネット,新聞などを利用した事例の探索 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 能力開発の変化  (授業時間外の学習/ Assignments) 図書館,インターネット,新聞などを利用した事例の探索 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 日本的経営とその問題点  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義中に指定する参考文献の熟読 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 公務員の組織とマネジメント  (授業時間外の学習/ Assignments) 図書館,インターネット,新聞などを利用した事例の探索 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 学力定着確認テストならびに関連分野についての講義  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義ノートの整理 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 学力定着確認テストの講評ならびに学力向上への指導  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義ノートの整理 

学生の理解度などによって,計画は変更する場合があります。 
 
授業で発表を求めるので,各自で与えられたテーマについて調べ,まとめてくること。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

中間レポート試験  30%  課題に正しく答えているかどうか。 
学力定着確認テスト  70%  講義内容が正確に理解できているかどうか。 

レポートは,自ら資料や文献に当たり,それらを参照しながら考察して論理的に説明していること。 
 
学力定着確認テストは,設問に対して的確に答えられていること。 
 
なお成績評価の方法は,事情によって変更する可能性がある。

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
387 88.9 4.7 0.0 0.0 6.5 0.0 3.7

<テキスト/Textbook>

未定。

<参考文献/Reference Book>

  講義の中で随時指定する。 

 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。