|
|||||
※学期中に内容が変更になることがあります。 | |||||
2020年度
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<概要/Course Content Summary> 授業形態:ネット配信授業 <到達目標/Goals,Aims> 自分の関心のある政策や取り組みを見つけ,「市政参加」できるようになること。 <授業計画/Schedule>
授業計画は受講者数や進行状況などにより変更することがあります。また,授業で取り上げる事例は,できるだけ受講者の興味関心などを踏まえて選定します。 <成績評価基準/Evaluation Criteria>
単位取得には,中間レポート,期末レポートの両方の提出を必須とします。 中間レポート,期末レポートとも,評価に際しては,「評価のポイント」で記載した内容のほか,テーマに沿った内容となっ ているか,指示された様式・文字数を守っているか,引用や参考文献が明記されているかを考慮します。 中間レポートの解説は 9 回目で実施します。
<成績評価結果/Results of assessment> 成績評価の見方について/Notes for assessment
<参考文献/Reference Book> 授業中に適宜紹介します。 |
|
お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
|
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。 |