シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10700141-029 

△卒業研究演習Ⅱ-29 (現代社会の諸問題)
Graduation Study Seminar II-29 -Contemporary Policy Issues-
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  演習/Seminar

  川浦 昭彦

<概要/Course Content Summary>

「対面授業」と「ネット配信授業」を併用して行います。 
 
ゼミ生各自のテーマに基づき,研究の進捗状況の報告とそれに対するアドバイスを行います。目標は卒業論文またはゼミ論を完成させることです。

<到達目標/Goals,Aims>

論文を完成させることによって,論理的思考の過程・結果を説明する経験を得ることができます。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 演習の進め方についての相談  (授業時間外の学習/ Assignments) 履修者各自のテーマに関する調査・分析 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 個人研究進捗状況についての第1回中間報告,質疑応答①  (授業時間外の学習/ Assignments) 履修者各自のテーマに関する調査・分析 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 個人研究進捗状況についての第1回中間報告,質疑応答②  (授業時間外の学習/ Assignments) 履修者各自のテーマに関する調査・分析 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 個人研究進捗状況についての第1回中間報告,質疑応答③  (授業時間外の学習/ Assignments) 履修者各自のテーマに関する調査・分析 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 個人研究進捗状況についての第1回中間報告,質疑応答④  (授業時間外の学習/ Assignments) 履修者各自のテーマに関する調査・分析 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 個人研究進捗状況についての第2回中間報告,質疑応答①  (授業時間外の学習/ Assignments) 履修者各自のテーマに関する調査・分析 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 個人研究進捗状況についての第2回中間報告,質疑応答②  (授業時間外の学習/ Assignments) 履修者各自のテーマに関する調査・分析 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 個人研究進捗状況についての第2回中間報告,質疑応答③  (授業時間外の学習/ Assignments) 履修者各自のテーマに関する調査・分析 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 個人研究進捗状況についての第2回中間報告,質疑応答④  (授業時間外の学習/ Assignments) 履修者各自のテーマに関する調査・分析 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 卒論・ゼミ論内容最終報告会①  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告準備 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 卒論・ゼミ論内容最終報告会②  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告準備 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 卒論・ゼミ論内容最終報告会③  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告準備 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 卒論・ゼミ論内容最終報告会④  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告準備 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 受理する段階での個別論文指導①  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文最終点検 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 受理する段階での個別論文指導②  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文最終点検 

各自で調査・研究を進めたうえで,授業に出席することが求められます。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,発表,グループ作業の成果等)  50%  主体的に授業に参加することが求められます。 
卒業研究  50%  卒業研究の完成度を評価します。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。