シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10700121-035 

△演習Ⅲ-35 (〈居場所〉づくりを考える)
Seminar III-35 -Sociology of "The Great Good Place"-
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  演習/Seminar

  藤本 哲史

<概要/Course Content Summary>

授業形態:対面授業とオンライン授業を併用します。この演習は演習Ⅰ・Ⅱを通して取り組んできた「若者・子どもの〈居場所〉」をテーマとして,学外団体とのコラボレーション・プロジェクトを継続的に進めていきます。授業では定期的にプロジェクトの進捗状況を報告し,計画に沿って進めて行きます。また,プロジェクトの成果をどのように社会に向けて発信していくかについても全員で検討します。本演習の基本課題は「家族・子ども・ジェンダー」ですが,具体的なテーマ(子ども,若年女性,JK等)と関連付けて「問題のとらえ方・考え方」を学ぶことが最大の目標です。 

<到達目標/Goals,Aims>

問題の発見と解決の糸口を探るためにどのようにプロジェクトを企画し進めるかを理解すること。問題意識(何を明らかにしたいのか)の絞込み方や,どのように問題意識に対する答えを実践を通して探すかを学ぶこと。プロジェクトに関連する文献や参考資料の使い方,まとめ方を学ぶこと。プロジェクトを通して収集した情報を整理し,わかりやすくプレゼンテーションするスキルを身に付けること。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) プロジェクトの課題整理  (授業時間外の学習/ Assignments) プロジェクトの課題を整理し,ゼミで発表できるようにしておくこと 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) プロジェクトの実践: 
 具体的な活動内容に関するグループワーク① グループごとに報告 
(授業時間外の学習/ Assignments) グループワークと報告の準備 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) プロジェクトの実践: 
 具体的な活動内容に関するグループワーク② グループごとに報告 
(授業時間外の学習/ Assignments) グループワークと報告の準備 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) プロジェクトの実践: 
 具体的な活動内容に関するグループワーク③ グループごとに報告 
(授業時間外の学習/ Assignments) グループワークと報告の準備 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) プロジェクトの中間発表① グループごとに発表  (授業時間外の学習/ Assignments) グループワークと中間発表の準備 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) プロジェクトの中間発表② グループごとに発表  (授業時間外の学習/ Assignments) グループワークと中間発表の準備 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) プロジェクトの実践: 
 具体的な活動内容に関するグループワーク④ グループごとに報告 
(授業時間外の学習/ Assignments) グループワークと報告の準備 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) プロジェクトの実践: 
 具体的な活動内容に関するグループワーク⑤ グループごとに報告 
(授業時間外の学習/ Assignments) グループワークと報告の準備 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) プロジェクトの実践: 
 具体的な活動内容に関するグループワーク⑥ グループごとに報告 
(授業時間外の学習/ Assignments) グループワークと報告の準備 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) プロジェクトの検証: 
 具体的な活動内容に関するグループワーク⑦ グループごとに報告 
(授業時間外の学習/ Assignments) グループワークと検証に関する報告の準備 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) プロジェクトの検証: 
 具体的な活動内容に関するグループワーク⑧ グループごとに報告 
(授業時間外の学習/ Assignments) グループワークと検証に関する報告の準備 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) プロジェクトの検証: 
 具体的な活動内容に関するグループワーク⑧ グループごとに報告 
(授業時間外の学習/ Assignments) グループワークと検証に関する報告の準備 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) プロジェクトの結果の報告および精査① グループごとに報告  (授業時間外の学習/ Assignments) グループワークと結果報告の準備 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) プロジェクトの結果の報告および精査② グループごとに報告  (授業時間外の学習/ Assignments) グループワークと結果報告の準備 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) まとめ  (授業時間外の学習/ Assignments) 振り返りと課題整理 

継続的に学外活動を行う(ただし,コロナウィルスの感染拡大の状況を見ながら調整する)。プロジェクトの詳細に関する意見交換および進捗状況の報告・確認等は授業時間内に行うが,学外での活動については授業以外の時間(土日を含む)を利用し,実際に現場に赴いて行うことになる。現地までの移動は地下鉄等の公共交通機関を利用する予定である。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  40%  出席およびゼミでの意見交換等への積極性を評価します。 
クラスで発表など  30%  プレゼンテーションの準備や出来栄えを評価します。 
クラスへの貢献度  30%  プロジェクトに対する積極性を評価します。 

<参考文献/Reference Book>

日野社会教育センター  『人がつながる居場所のつくり方-日野社会教育センターが実践したコミュニティデザインの成功-』(WAVE出版、2014)
 

<備考/Remarks>

無断欠席はプロジェクトの進捗に影響しますから絶対にしないようにしてください。プロジェクトを成功させるために全員が積極的に参加してくれることを期待します。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。