シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10700121-034 

△演習Ⅲ-34 (生活保障(応用2))
Seminar III-34 -life security(advanced 2)-
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  演習/Seminar

  畑本 裕介

<概要/Course Content Summary>

社会保障制度のあり方,社会福祉行政のあり方について専門的な研究に携わりたい学生,生活のあり方(生活構造)や生活保障のあり方を広く研究していきたい学生を募集します。 
演習Ⅲでは,ⅠやⅡに引き続き映像資料の視聴とディスカッションを行いつつ,4年生で執筆する卒論もしくは卒業レポート作成の準備を進めていきます。学生の希望があれば,秋に開催される政策コンテストに参加します。 
随時,地域の老人ホーム(特養)との交流活動を行います。

<到達目標/Goals,Aims>

①社会保障制度の背景となる生活の問題についてみずからの見解をもてるようになる。 
②学術書を読み解く読解力を身につける。 
③プレゼンテーションの技術を磨き自信を持って発表ができるようになる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) オリエンテーション・各自の問題関心について意見交換  (授業時間外の学習/ Assignments) スピーチの準備 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 卒論などのテーマ発表1  (授業時間外の学習/ Assignments) レジュメの作成 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 卒論などのテーマ発表2  (授業時間外の学習/ Assignments) レジュメの作成 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 卒論などのテーマ発表3  (授業時間外の学習/ Assignments) レジュメの作成 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 地域の老人ホーム(特養)との交流活動1  (授業時間外の学習/ Assignments) 作業の準備 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 地域の老人ホーム(特養)との交流活動2  (授業時間外の学習/ Assignments) 作業の準備 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 地域の老人ホーム(特養)との交流活動3  (授業時間外の学習/ Assignments) 作業の準備 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 卒論などの中間報告とプレゼンの練習1  (授業時間外の学習/ Assignments) 卒論の情報整理とパワポ作成。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 卒論などの中間報告とプレゼンの練習2  (授業時間外の学習/ Assignments) 卒論の情報整理とパワポ作成。 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 卒論などの中間報告とプレゼンの練習3  (授業時間外の学習/ Assignments) 卒論の情報整理とパワポ作成。 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 地域の老人ホーム(特養)との交流活動4  (授業時間外の学習/ Assignments) 作業の準備 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 卒論中間報告会に向けた発表準備1  (授業時間外の学習/ Assignments) 中間発表会の資料の準備 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 卒論中間報告会に向けた発表準備2  (授業時間外の学習/ Assignments) 中間発表会の資料の準備 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 卒論中間報告会に向けた発表準備3  (授業時間外の学習/ Assignments) 中間発表会の資料の準備 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 卒論中間報告会  (授業時間外の学習/ Assignments) 発表の予行演習など 

学生の希望を聞き,内容を変更することがあります。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  60%  出席を重視します。授業へ積極的な参加が行われている場合にのみ点数を与えます。 
クラスで発表など  20%  最後の中間発表会の内容で評価します。 
クラスへの貢献度  20%  積極的に授業に参加しレジュメの作成などを適切に行っている場合に加点するものです。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。