シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


30562771 

△内部監査論
Theory of Internal Auditing
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  田中 久美子

<概要/Course Content Summary>

講義の1回目から7回目で内部監査の体制,計画,実施,報告等の一連の流れについて解説を行う。その後,内部監査における個別トピックスの解説を行うとともに,実務上想定される具体的論点についてディスカッションを行う。さらに,内部監査が有効に機能しない要因をこれまでの学習を踏まえて考察し,今後の対応策について独自の考えをまとめる。

<到達目標/Goals,Aims>

学生が内部監査の全体像を理解するとともに,実務上想定される内部監査上の課題等についてディスカッションを行うことで内部監査の実務について理解を深めることを目標とする。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 内部監査概要  (授業時間外の学習/ Assignments) 参考文献等を使っての復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 内部監査業務における監査計画  (授業時間外の学習/ Assignments) 参考文献等を使っての復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 内部監査実施  (授業時間外の学習/ Assignments) 参考文献等を使っての復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 監査調書  (授業時間外の学習/ Assignments) 参考文献等を使っての復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 内部監査報告  (授業時間外の学習/ Assignments) 参考文献等を使っての復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) フォローアップ監査  (授業時間外の学習/ Assignments) 参考文献等を使っての復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 内部監査業務の管理  (授業時間外の学習/ Assignments) 参考文献等を使っての復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 不正監査  (授業時間外の学習/ Assignments) 参考文献等を使っての復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 海外拠点の監査  (授業時間外の学習/ Assignments) 参考文献等を使っての復習 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) データ監査  (授業時間外の学習/ Assignments) 参考文献等を使っての復習 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 情報システム監査  (授業時間外の学習/ Assignments) 参考文献等を使っての復習 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 財務報告に係る内部統制監査  (授業時間外の学習/ Assignments) 参考文献等を使っての復習 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) リスクマネジメントとガバナンス  (授業時間外の学習/ Assignments) 参考文献等を使っての復習 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 内部監査の品質評価  (授業時間外の学習/ Assignments) 参考文献等を使っての復習 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 授業内評価及び考察  (授業時間外の学習/ Assignments) クラス発表の準備 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(クラス参加,グループ作業の成果等)  30%   
小レポート  30%   
クラスで発表など  40%   

<参考文献/Reference Book>

有限責任監査法人トーマツ  『内部監査実務ハンドブック』第2版 (中央経済社)
 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。