シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


30562311 

△マーケティング戦略論
Marketing Strategy
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  冨田 健司

<概要/Course Content Summary>

企業がマーケティング戦略を立てる際,買い手の行動やニーズを把握することが重要です。消費財の場合,買い手は一般消費者ですが,購買するからといって必ずしも満足度が高いとはいえません。この授業ではテキストの輪読により,消費者の行動や,それを把握するためのマーケティング・リサーチの行い方について学んでいきます。

<到達目標/Goals,Aims>

企業の立場から,どのようにマーケティング・リサーチを行っていけば良いのかを理解できるようにすることが目標です。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) オリエンテーション:授業の進め方について  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) テキストの読み方について  (授業時間外の学習/ Assignments) 第1章の予習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) テキスト第1章  (授業時間外の学習/ Assignments) 第1章の復習と第2章の予習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) テキスト第2章  (授業時間外の学習/ Assignments) 第2章の復習と第3章の予習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) テキスト第3章  (授業時間外の学習/ Assignments) 第3章の復習と第4章の予習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) テキスト第4章  (授業時間外の学習/ Assignments) 第4章の復習と第5章の予習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) テキスト第5章  (授業時間外の学習/ Assignments) 第5章の復習と第6章の予習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) テキスト第6章  (授業時間外の学習/ Assignments) 第6章の復習と第7章の予習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) テキスト第7章  (授業時間外の学習/ Assignments) 第7章の復習と関連論文の予習 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 関連論文での議論(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 関連論文の復習と予習 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 関連論文での議論(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 関連論文の復習と各自の研究発表準備 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 研究にどういかすか(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 各自の研究発表準備 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 研究にどういかすか(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 各自の研究の再構築 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 総括  (授業時間外の学習/ Assignments) 各自の研究の再構築 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 講評  (授業時間外の学習/ Assignments) 各自の研究の再構築 

内容,進め方に関しては履修者の希望,理解度に応じて変更することがあります。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  20%   
期末レポート試験・論文  30%   
クラスで発表など  50%   

担当者を決めるのではなく,参加者全員が毎回レジュメを提出します。レジュメを提出できなければ大幅減点となります。

<テキスト/Textbook>

古川一郎  『マーケティング・リサーチのわな-嫌いだけれど買う人たちの研究-』 (有斐閣、2018年)

 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。