シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10523605 

△外国書講読(西)
Readings in Spanish Texts
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  鈴木 真由美

<概要/Course Content Summary>

本授業では,スペインの新聞・雑誌の記事やインターネットのサイト,映画の脚本,小説や詩などを題材にして,訳読をおこない,スペインの社会,文化について学びます. 
  
訳読を中心におこないますので,授業中に配布する教材を音読し,辞書や文法書を用いて必ず予習をしてきてください.  
授業では1人1文ずつスペイン語の文章を読んで,和訳してもらい,しっかり文意が読みとれているかを確認した後,文章中に出てきた重要な文法事項や用語などの確認もおこないます.なお,講読する題材,内容については履修者と話し合いながら,決めていく予定です.  
  
受講者は「入門II」または「インテンシヴII」を履修済みである,または1年以上のスペイン語学習歴があることが望ましいです。

<到達目標/Goals,Aims>

本授業の受講者は,中級程度の文法知識を身に付けることができ,さらに同程度のスペイン語の文章(新聞記事等)が読めるようになります(DELE外国語としてのスペイン語検定試験A2~B1レベル).また,スペイン語圏の社会,文化に関する知識を身に付けることができます.

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) オリエンテーション,教材例の配布と予習方法の説明  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 2~7  (内容/ Contents) 配布教材の講読  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 中間評価とまとめ,復習  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習 
(実施回/ Week) 9~14  (内容/ Contents) 配布教材の講読  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 授業内評価とまとめ,復習  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 

授業で扱う教材は,初回授業時にいくつかの例を示して,受講者と相談の上決定します。受講者は自分が興味がある分野について考えをまとめてきてください。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  30%  予習,授業での積極的参加を評価します。 
中間試験  30%  授業で扱った文章の用語,文法,内容理解 
期末筆記試験  40%  授業で扱った文章の用語,文法,内容理解 

<備考/Remarks>

授業へは辞書とスペイン語文法の教科書もしくは参考書を毎回持参してください。教材は都度印刷して配付します。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。