シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10523601-011 

△外国書講読(英)-11
Readings in English Texts-11
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  小島 秀信

<概要/Course Content Summary>

 経済社会を長期的視野で分析した英語文献を読んでいく。 なぜなら,そうした本を読むことは,自らの視野を広げるための一番の方法であると考えるからである。担当者は翻訳をすると同時に,コメントや自らの考えをまとめて,発表することが求められる。英語文献を読み解くだけではなく,その内容を吟味し,社会を鋭く分析する思考力を磨くことが本講義の目的である。また,関連する英文の研究論文を取り上げることもある。 
 
 なお,このクラスは,英語が初級レベルの学生を対象にしたクラスです。 
 10類外国語科目(英語)の修得単位数が8単位未満の学生のみ履修できます。 

<到達目標/Goals,Aims>

英語文献を読み解き,自らの考えをまとめて,発表することができるようになること

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 1  (内容/ Contents) オリエンテーション  (授業時間外の学習/ Assignments) 次回授業の準備(一時間) 
(実施回/ Week) 2-14  (内容/ Contents) テキストの輪読と討議  (授業時間外の学習/ Assignments) 次回授業の準備(一時間) 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 総括  (授業時間外の学習/ Assignments) 論点の整理(一時間) 

進行状況により授業計画を変更する可能性がある。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  60%  出席,報告内容や積極的に発言したかを非常に重視する 
期末試験  40%   

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
15 0.0 13.3 53.3 26.7 6.7 0.0 1.7

<テキスト/Textbook>

.  John Kenneth Galbraith, The Affluent Society,Houghton Mifflin, 1998. 
Robert Heilbroner, Visions of the Future, Oxford U.P., 1995. 
 
内容については解説をしながら授業を進めるので,前提知識がなくても構わないが,経済や歴史に関心があることが望ましい。 
 
初回授業でテキストのプリントを配布する予定であるから,受講者は初回は休まないようにすること。したがって,テキストを購入する必要はない。 
 

 

 

 

<参考文献/Reference Book>

授業中に適宜紹介する

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。