シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10523582 

△国際会計の実務
International Accounting in Practice
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  山田 浩史

<概要/Course Content Summary>

国際会計基準(IFRS)は米国を除く多くの国で採用され,日本でも任意適用する企業(予定も含む)が200社を超えるようになっている。日本基準もIFRSへのコンバージェンスが進められている。このような状況で,IFRSについてのしっかりした知識を身につけ,実践で活用できるようになることが必須になっている。 
この講義は日本企業(パナソニック㈱)で財務諸表や開示(ディスクロージャー)資料の作成を担当し,同社でIFRS導入プロジェクトに関わり,また,IFRSの基準開発にも関与してきた講師が担当する。IFRSの主要な論点を理解するとともに,IFRSを実際に導入するに当たっての実務上の課題と企業の対応について理解することを主眼としている。 
また,わが国でIFRSを任意適用する場合,個別財務諸表は日本基準で作成し,連結財務諸表にIFRSを適用するため,IFRSと日本基準の主な差異を理解することが重要である。必要に応じて米国基準との差異にも言及したい。 
さらに,IFRSを巡る国際的な状況や課題についても理解をすることを目標とする。 
この授業は簿記・会計(日本基準)について,基礎的な知識(「会計学」を受講済,または商業簿記2級程度の知識)があることを前提としている。

<到達目標/Goals,Aims>

IFRSの基本的な考え方と主要な基準の概要を身につけるとともに,具体的なIFRS導入の実務と課題についての知見を深める。テキストに記載されているIFRSの主要な会計用語を英語で理解できる。IFRSと日本基準の主要な差異を理解する。また,会計基準の世界的なコンバージェンス,統一化の経緯,課題を把握する。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 第1回  (内容/ Contents) イントロダクション,IFRS財団の組織,IFRSの特徴  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内容の復習,次回の予習 
(以下同じ) 
(実施回/ Week) 第2回  (内容/ Contents) 国際的な会計基準のコンバージェンスとわが国におけるIFRSの導入,IFRS導入の影響  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第3回  (内容/ Contents) 概念フレームワーク(1)(概要),公正価値,会計方針  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第4回  (内容/ Contents) 収益認識,収益認識の改訂基準,棚卸資産  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第5回  (内容/ Contents) 有形固定資産,無形固定資産  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第6回  (内容/ Contents) 減損,引当金  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第7回  (内容/ Contents) リース,リースの改訂基準  (授業時間外の学習/ Assignments) 第1回小テスト 
(実施回/ Week) 第8回  (内容/ Contents) 従業員給付(退職給付),ストックオプション  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第9回  (内容/ Contents) 金融商品  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第10回  (内容/ Contents) 企業結合,セグメント情報  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第11回  (内容/ Contents) 法人所得税, 外貨換算  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第12回  (内容/ Contents) 連結・持分法  (授業時間外の学習/ Assignments) 第2回小テスト 
(実施回/ Week) 第13回  (内容/ Contents) 1株当たり利益,IFRSの初年度適用,開示イニシアティブ, セグメント情報(続)  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第14回  (内容/ Contents) 概念フレームワーク(2)(利益概念)  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第15回  (内容/ Contents) 総括,IFRSの今後  (授業時間外の学習/ Assignments) 期末レポート 

取り上げる内容については,一部変更する可能性がある。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(クラス参加等)  20%  議論への参加,貢献度 
期末レポート試験・論文  40%  IFRS導入の実務と課題の理解度,問題意識・分析視点の深さ 
小テスト  40%  IFRSの基本的な考え方と主要な基準の概要の理解 

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
25 28.0 24.0 8.0 0.0 40.0 0.0 2.0

<テキスト/Textbook>

橋本尚,山田善隆  『IFRS会計学 基本テキスト』第6版  (中央経済社、2018年) IFRSの考え方と主要な基準の概要を理解するためのテキストとして使用する。 

 

<参考文献/Reference Book>

IFRS財団  『IFRS基準2019』(中央経済社、2019年) IFRSの基準書の公認日本語訳,本文(英文)はIFRS財団のホームーページから入手できる。 
 

橋本尚,山田善隆  『IFRS会計学 実戦テキスト』第1版 (中央経済社、2010年)上記テキストの実践編。出版が2010年で一部データが古い箇所がある。 
 

秋葉賢一  『エッセンシャルIFRS』第6版 (中央経済社、2018年)IFRSの考え方,概念フレームワークの考え方が参考になる。ややレベルの高いIFRSのテキスト。 
 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。