シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10523565 

△新時代のリスクと保険事業
Insurance Business and Risks in the New Era
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  吉川 英一郎

<概要/Course Content Summary>

本講座は,超高齢社会の到来や多様化・巨大化するリスク環境などによって日本社会が急速に変化している状況に鑑み,こうした環境に対応する保険事業の役割について認識を深めるため,MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス株式会社とMS&ADインターリスク総研株式会社が寄付講座として提供するものである。講座全体については,幅広くテーマを設定し,各分野の専門家(実務家を含む)が諸問題について講義する。

<到達目標/Goals,Aims>

本講座は,保険事業とリスクマネジメント理論だけではなく,保険事業全体を取り巻く環境及び関連するビジネス展開等に関する知識を獲得し,社会におけるリスクとその対策への理解を深めることを目的とする。そのため,授業は各分野の実務に携わっている,あるいは経験のある専門家を招聘して進められる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 第1回  (内容/ Contents) ガイダンス  (授業時間外の学習/ Assignments) 必要に応じ授業中に指示 
(実施回/ Week) 第2回  (内容/ Contents) 我が国の社会保障制度  (授業時間外の学習/ Assignments) 必要に応じ授業中に指示 
(実施回/ Week) 第3回  (内容/ Contents) テロに関するリスク管理  (授業時間外の学習/ Assignments) 必要に応じ授業中に指示 
(実施回/ Week) 第4回  (内容/ Contents) 再保険のしくみ・種類・機能・市場規模  (授業時間外の学習/ Assignments) 必要に応じ授業中に指示 
(実施回/ Week) 第5回  (内容/ Contents) 高齢者の自動車運転  (授業時間外の学習/ Assignments) 必要に応じ授業中に指示 
(実施回/ Week) 第6回  (内容/ Contents) 介護とテクノロジー  (授業時間外の学習/ Assignments) 必要に応じ授業中に指示 
(実施回/ Week) 第7回  (内容/ Contents) 世界規模のリスク管理  (授業時間外の学習/ Assignments) 必要に応じ授業中に指示 
(実施回/ Week) 第8回  (内容/ Contents) 超高齢社会と認知症予防  (授業時間外の学習/ Assignments) 必要に応じ授業中に指示 
(実施回/ Week) 第9回  (内容/ Contents) 地球温暖化時代の企業の課題と金融・保険の役割  (授業時間外の学習/ Assignments) 必要に応じ授業中に指示 
(実施回/ Week) 第10回  (内容/ Contents) 健康経営の意義と取組  (授業時間外の学習/ Assignments) 必要に応じ授業中に指示 
(実施回/ Week) 第11回  (内容/ Contents) 開発途上国の金融サービス  (授業時間外の学習/ Assignments) 必要に応じ授業中に指示 
(実施回/ Week) 第12回  (内容/ Contents) CASE・MaaSの現状と今後(自動運転・シェアサービス・電動化・コネクティッド)  (授業時間外の学習/ Assignments) 必要に応じ授業中に指示 
(実施回/ Week) 第13回  (内容/ Contents) 最先端法務問題~自動運転を中心に  (授業時間外の学習/ Assignments) 必要に応じ授業中に指示 
(実施回/ Week) 第14回  (内容/ Contents) 今後の保険事業 
(生保・損保・第三分野) 
(授業時間外の学習/ Assignments) 必要に応じ授業中に指示 
(実施回/ Week) 第15回  (内容/ Contents) 総括  (授業時間外の学習/ Assignments) 必要に応じ授業中に指示 

授業計画は変更される可能性がある。詳細は,ガイダンス時に,又は適宜,予告する。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

小レポート  22%   
期末試験  78%   

(1)総括試験については,授業期間末に,全体にわたって基本的な理解を問う試験を実施する。持込み参照可,短答(記号選択)式のテストとして行う。おそらくウェブテストの形で実施することになるだろう。詳細は授業期間中に指示する。 
(2)小レポートについては,最終講義日に作成してもらう。内容は,授業に関する考察・意見を尋ねるものである。すべての問いに対して回答を要する(提出しないと評価はゼロとなる)。 

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
240 12.9 55.0 23.3 3.3 5.4 0.0 2.7

<テキスト/Textbook>

各講師が資料を配付する。その他適宜指示する。

<参考文献/Reference Book>

適宜指示する。

<備考/Remarks>

資料配付などで,e-classを利用することがある。DUETとe-classの両方の告知に注意を払って頂きたい。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。