シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10523061-002 

△中小企業論-2
Small and Medium Business-2
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  文能 照之

<概要/Course Content Summary>

 中小企業は,我が国経済における圧倒的多数を占め,日本経済の基盤を形成している。大手企業への部品の供給や,商品やサービスの消費者への提供を通じて,中小企業は経済成長や雇用創造に大きく貢献している。 
 本講義では,中小企業の存立,中小企業経営,中小企業の役割について総合的に学ぶとともに,現代中小企業の実態と課題について考察を深めていく。

<到達目標/Goals,Aims>

現代中小企業の存立・役割についての理解と認識を深めることができる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 1回  (内容/ Contents) ガイダンス  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト等による関連した内容の予習と復習 
(実施回/ Week) 2回  (内容/ Contents) 中小企業とは何か-中小企業研究の歴史と展開を踏まえ 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) テキスト等による関連した内容の予習と復習 
(実施回/ Week) 3回  (内容/ Contents) 産業構造変化と中小企業  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト等による関連した内容の予習と復習 
(実施回/ Week) 4回  (内容/ Contents) 産業集積の成長・縮小と労働生産性  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト等による関連した内容の予習と復習 
(実施回/ Week) 5回  (内容/ Contents) 基盤産業における存立条件の変化  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト等による関連した内容の予習と復習 
(実施回/ Week) 6回  (内容/ Contents) 大阪における地場産業の歴史と変貌  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト等による関連した内容の予習と復習 
(実施回/ Week) 7回  (内容/ Contents) ベンチャー企業とイノベーション  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト等による関連した内容の予習と復習 
(実施回/ Week) 8回  (内容/ Contents) 中間小テスト 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) テキスト等による関連した内容の復習と復習 
(実施回/ Week) 9回  (内容/ Contents) グローバル化の深化と中小製造業の経営戦略  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト等による関連した内容の予習と復習 
(実施回/ Week) 10回  (内容/ Contents) <事例研究>自立化に向けた中小製造業の取組  (授業時間外の学習/ Assignments) 配布資料に基づく予習と復習 
(実施回/ Week) 11回  (内容/ Contents) 中小企業の国際化  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト等による関連した内容の予習と復習 
(実施回/ Week) 12回  (内容/ Contents) 経済グローバル時代におけるASEAN諸国の中小企業  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト等による関連した内容の予習と復習 
(実施回/ Week) 13回  (内容/ Contents) 住工混在問題,地域活性化と地方自治体  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト等による関連した内容の予習と復習 
(実施回/ Week) 14回  (内容/ Contents) 地域社会活動に着目した自治体中小企業政策の展開  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト等による関連した内容の復習と復習 
(実施回/ Week) 15回  (内容/ Contents) 期末小テスト  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト等による関連した内容の復習と復習 

受講者の学修状況をみて,授業計画を変更する場合がある。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  40%   
中間小テスト  30%   
期末小テスト  30%   

成績は,履修姿勢と中間小テストおよび期末小テストの総合評価で判断する。中間および期末の小テストは講義中に実施する予定である。

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
240 14.2 45.4 17.9 6.7 15.8 0.0 2.4

<テキスト/Textbook>

高田亮爾 前田啓一 池田潔編著  『中小企業研究序説』 (同友館、2019) ISBN:4496054433 

 

<参考文献/Reference Book>

植田浩史・桑原武志・本多哲夫・義永忠一・関智宏・田中幹大・林幸治  『中小企業・ベンチャー企業論-グローバルと地域のはざまで-』新版 (有斐閣、2014)ISBN:4641164312 
 

 

 

 

 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。