(実施回/ Week)
|
(内容/ Contents)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
第1回
|
(内容/ Contents)
講義全体の進め方,テーマ・内容の簡単な紹介,成績評価について。
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
・配布資料を基に予習(2時間)
|
(実施回/ Week)
第2回
|
(内容/ Contents)
WTO体制の特徴(1)-貿易の自由化
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
・配布資料を基に予習(1時間) ・配布資料を基に復習(1時間)
|
(実施回/ Week)
第3回
|
(内容/ Contents)
WTO体制の特徴(2)-新分野の協定とその限界
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
・配布資料を基に予習(1時間) ・配布資料を基に復習(1時間)
|
(実施回/ Week)
第4回
|
(内容/ Contents)
WTO体制の特徴(3)-国際機関としてのWTO
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
・配布資料を基に予習(1時間) ・配布資料を基に復習(1時間)
|
(実施回/ Week)
第5回
|
(内容/ Contents)
現代の地域統合(1)-メガ地域統合を中心とした概観
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
・配布資料を基に予習(1時間) ・配布資料を基に復習(1時間)
|
(実施回/ Week)
第6回
|
(内容/ Contents)
現代の地域統合(2)-米国トランプ政権と地域統合
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
・配布資料を基に予習(1時間) ・配布資料を基に復習(1時間)
|
(実施回/ Week)
第7回
|
(内容/ Contents)
現代の地域統合(3)-ISDS条項
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
・配布資料を基に予習(1時間) ・配布資料を基に復習(1時間)
|
(実施回/ Week)
第8回
|
(内容/ Contents)
EUと地域統合(1)-欧州の地域統合
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
・配布資料を基に予習(1時間) ・配布資料を基に復習(1時間)
|
(実施回/ Week)
第9回
|
(内容/ Contents)
EUと地域統合(2)-EUの通商政策
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
・配布資料を基に予習(1時間) ・配布資料を基に復習(1時間)
|
(実施回/ Week)
第10回
|
(内容/ Contents)
EUと地域統合(3)-TTIPの特徴
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
・配布資料を基に予習(1時間) ・配布資料を基に復習(1時間)
|
(実施回/ Week)
第11回
|
(内容/ Contents)
東アジアにおける地域統合(1)-通貨危機と東アジア
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
・配布資料を基に予習(1時間) ・配布資料を基に復習(1時間)
|
(実施回/ Week)
第12回
|
(内容/ Contents)
東アジアにおける地域統合(2)-ASEAN/AFTA
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
・配布資料を基に予習(1時間) ・配布資料を基に復習(1時間)
|
(実施回/ Week)
第13回
|
(内容/ Contents)
東アジアにおける地域統合(3)-TPP11の特徴
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
・配布資料を基に予習(1時間) ・配布資料を基に復習(1時間)
|
(実施回/ Week)
第14回
|
(内容/ Contents)
東アジアにおける地域統合(4)-RCEPの特徴
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
・配布資料を基に予習(1時間) ・配布資料を基に復習(1時間)
|
(実施回/ Week)
第15回
|
(内容/ Contents)
まとめと補足
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
・配布資料を基に復習(2時間)
|