シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10522351-001 

△会計学-1
Accounting-1
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  志賀 理

<概要/Course Content Summary>

 簿記学においては,ある取引について仕訳を行い,最終的には貸借対照表・損益計算書を作成し,純利益を決定するという簿記の手続きについて学習してきた。会計学においては,そのような仕訳がなぜ行われるのか,減価償却費や引当金はなぜ計上されるのかということが焦点になる。つまり,それらの会計処理を論理化するある一定の考え方(会計理論)を学習することが本講義の主要なテーマである。わが国においては,そのある一定の考え方が具体的に示されているものが「企業会計原則」であり,本講義ではその内容を解説するとともに,「会計理論―会計原則―会計実務」の本質的な関係を明らかにしたい。

<到達目標/Goals,Aims>

本講義を受講することによって,会計学の基本的な知識を修得し,貸借対照表・損益計算書の役割,企業が行う決算の意味を理解することができるようになる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 第1回  (内容/ Contents) 本講義を始めるにあたって  (授業時間外の学習/ Assignments) 本講義の趣旨の理解 
(実施回/ Week) 第2回  (内容/ Contents) 第1章 会計計算の基本的な構造  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習 
(実施回/ Week) 第3回  (内容/ Contents) 第2章 企業会計原則における会計観  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習 
(実施回/ Week) 第4回  (内容/ Contents) 第3章 概念フレームワークにおける会計観  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習 
(実施回/ Week) 第5回  (内容/ Contents) 第4章 流動資産  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習 
(実施回/ Week) 第6回  (内容/ Contents) 第5章 固定資産 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習 
(実施回/ Week) 第7回  (内容/ Contents) 第6章 繰延資産  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習 
(実施回/ Week) 第8回  (内容/ Contents) 第7章 流動負債 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習 
(実施回/ Week) 第9回  (内容/ Contents) 第8章 固定負債  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習 
(実施回/ Week) 第10回  (内容/ Contents) 第9章 引当金  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習 
(実施回/ Week) 第11回  (内容/ Contents) 第10章 株主資本  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習 
(実施回/ Week) 第12回  (内容/ Contents) 第11章 剰余金の配当  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習 
(実施回/ Week) 第13回  (内容/ Contents) 第12章 収益・費用   (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習 
(実施回/ Week) 第14回  (内容/ Contents) 会計学の本質的意味  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習 
(実施回/ Week) 第15回  (内容/ Contents) 総括  (授業時間外の学習/ Assignments) これまでの講義内容の総復習 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

レポート  100%  講義期間中に複数回のレポートを提出してもらう。 

第1回目の講義(オンライン講義)にて成績評価方法を提示する。

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
340 20.0 40.6 22.1 9.1 8.2 0.0 2.6

<テキスト/Textbook>

加藤 盛弘 他  『会計学の基本-基礎から現代の会計-』第3版(予定)  (森山書店、2020年(予定)) 同志社生協  上記テキストについて,改訂版を出版する予定である。出版は秋学期講義期間中になると思われるため,それまではテキストがなくても学習できるように配慮する。 

 

<備考/Remarks>

◆本年度の講義は,資料提示型のネット配信授業(「レジュメ」と「講義で話す内容を文章化した解説編」)で行い,定期的にZoomを利用して質問を受け付ける時間を設ける予定である。 
 
◆関連科目 (既に履修していることが望ましい科目) 
         簿記学Ⅰ 
      (併行して履修することが望ましい科目) 
         簿記学Ⅱ 
◆その他  
 会計学は簿記学とともに,会計関係科目(簿記・会計学系科目)の基礎となるばかりでなく,企業経営を研究するうえで必要な科目である。したがって,早期にぜひとも修得してもらいたい。企業に就職してから,その必要性に迫られて勉強するのはたいへん!!だと思う。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。