シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10522341-002 

△経営学-2
Management Theory-2
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  今西 宏次

<概要/Course Content Summary>

 「経営学」は社会における企業の役割が増大するにつれて生成・発展し,19世紀から20世紀への世紀転換期に,1つの学問として体系化され始めた比較的新しい学問である。しかし,今日では,企業の経営活動は多面的になり,企業経営は世界の動きにも大きく影響されるようになっている。また,地球環境の問題や過労死などの社会問題と企業の関わりも注目されており,企業の社会的責任や倫理が問われている。さらには,多くの人々が企業へ就職し,会社が製造したものを,会社を通じて購入して,日々生活している。このように,企業は現代の社会においてきわめて大きな影響力を有しおり,もはや今日の時代を語るに際して,企業経営の問題を避けて通ることはできない。このことは,「経営学」が,単なる専門的な学問分野ではなく,現代社会に生きる人々が身につけるべき1つの教養でもあることを示している。  
 今日,「経営学」の果たすべき役割は著しく増大しており,企業内部の問題だけでなく,企業と社会との関係が注目されている。したがって,「経営学」は,企業の経営活動を内部的に扱う分野と企業の対外的側面を扱う分野とが相互に深く関連して,1つの体系をなしているといえる。また,「経営学」は,企業の政策や管理と組織の側面を中心に扱うが,企業に対する消費者として,また会社員としての市民生活の問題にも関わるだけに,経済学よりも現実の具体的な問題に関連する分野が多い。  
 企業が大規模化し,その影響力が高まるにつれて,「経営学」の内容も豊富になってきている。経営学の体系は,企業活動のさまざまな側面を反映した各部門研究となって発展してきた。経営理念,経営政策,経営計画,経営組織,人事・労務,開発,設計,生産,品質,在庫,販売,マーケティング,財務,情報,技術などそれぞれの管理制度や技術に加え,経済,工学,法律などとの関連も重要になってきている。その意味で,経営学はきわめて学際的な学問であるといえるであろう。しかし,「経営学」は,単に経営者に役立つようなハウ・ツー的な学問でも,職業訓練に直接役立つ断片的な知識の切り売りをするものでもない点は留意されたい。

<到達目標/Goals,Aims>

経営学に関する基本的な考え方が理解できるようになる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 1.  (内容/ Contents) はじめに  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 2.  (内容/ Contents) 経営学とは何か  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習 
(実施回/ Week) 3.  (内容/ Contents) 経営学と経済学  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習 
(実施回/ Week) 4.  (内容/ Contents) 会社とは? 企業経営とは?  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習 
(実施回/ Week) 5.  (内容/ Contents) 会社の経営組織の仕組み  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習 
(実施回/ Week) 6.  (内容/ Contents) 企業の種類  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習 
(実施回/ Week) 7.  (内容/ Contents) コーポレート・ガバナンス  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習 
(実施回/ Week) 8.  (内容/ Contents) 企業の社会的責任  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習 
(実施回/ Week) 9.  (内容/ Contents) テイラーの科学的管理法  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習 
(実施回/ Week) 10.  (内容/ Contents) フォード・システム  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習 
(実施回/ Week) 11.  (内容/ Contents) 人間関係論  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習 
(実施回/ Week) 12.  (内容/ Contents) 近代管理論  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習 
(実施回/ Week) 13.  (内容/ Contents) 経営戦略論  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習 
(実施回/ Week) 14.  (内容/ Contents) 総括  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 15.  (内容/ Contents) 講評  (授業時間外の学習/ Assignments)  

なお,時事の経済・経営問題についても取り上げたいと考えているため,講義の内容は,多少前後したり,追加されたりする。したがって,授業計画は変更される可能される可能性がある。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

レポートによる評価  100%  内容が適切であるか,また論理的な文章構成になっているか。 

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
311 27.7 35.7 22.2 8.0 6.4 0.0 2.7

<参考文献/Reference Book>

井原久光  『テキスト経営学-基礎から最新の理論まで -』第3版 (ミネルヴァ書房、2008)
 

今西宏次  『株式会社の権力とコーポレート・ガバナンス-アメリカにおける議論の展開を中心として-』(文眞堂、2006)
 

占部都美・加護野忠男  『経営学入門』(中央経済社、1997)
 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。