シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10522324-002 

△金融論-2
Money and Banking-2
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  植田 宏文

<概要/Course Content Summary>

  本講義では,金融制度・理論・政策について現実的な経済の動きと関連させて進めていく。金融論を学ぶ上で,これら三つの側面から体系的に理解することは金融と実体経済の関連性を正しく認識するためにも必要不可欠である。 
 金融制度を学ぶことによって,金融取引の仕組みや金融機関の業務内容が具体的にどのようになっているかを知ることができる。また金融の理論的考察によって,金融取引が如何なるメカニズムを通じて各種金融資産価格の均衡値を決定するのか,あるいは実体の経済活動へ影響を及ぼすプロセスを確認することができる。さらに,このような知識を応用して,金融政策の内容および政策効果が有効的であるための諸条件を的確に把握できるようになる。 
 金融取引は金融市場内のみの経済現象ではなく,実体経済の動きに大きく影響を与えることを理解する必要がある。金融取引は,決して金融市場内で完結するものではなく,日々の我々の生活と深く関連している。この意味において,金融取引と実体経済の動きを連関させて考察できるようになることを目的としている。

<到達目標/Goals,Aims>

本講義内容を理解することにより,現実的な経済動向の背景に何が生じ,今後どのようになるかを判断できるようにしたい。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ガイダンス  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習:テキスト各章の要約を熟読すること(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 金融の基本的機能 
 間接金融と直接金融 
(授業時間外の学習/ Assignments) 予習:テキスト第1章第1,2節を読んでおくこと(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 決済システムと経済の安定性 
 日銀ネットと決済 
(授業時間外の学習/ Assignments) 予習:テキスト第1章第3節を読んでおくこと(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 金融制度と金融市場 
 長短金融市場と決済 
(授業時間外の学習/ Assignments) 予習:テキスト第1章第4節を読んでおくこと(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 信用創造理論 
 ベースマネーとマネーストック 
(授業時間外の学習/ Assignments) 予習:テキスト第2章第1,2節を読んでおくこと(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 信用創造理論の応用 
 信用乗数の変動要因と現実 
(授業時間外の学習/ Assignments) 予習:テキスト第2章第3,4節を読んでおくこと(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 情報の非対称性 
 信用割当,逆選択 
(授業時間外の学習/ Assignments) 予習:テキスト第4章第1,2節を読んでおくこと(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 金融仲介機能と金融システム 
 信用秩序維持政策 
(授業時間外の学習/ Assignments) 予習:テキスト第4章第3,4節を読んでおくこと(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 資産選択行動とリスク選好度 
 リスクプレミアム 
(授業時間外の学習/ Assignments) 予習:テキスト第6章第1,2節を読んでおくこと(1時間) 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 株価の決定 
 配当割引モデル 
(授業時間外の学習/ Assignments) 予習:テキスト第6章第3,4節を読んでおくこと(1時間) 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 金融リスクとデリバティブ 
 オプション,先物取引 
(授業時間外の学習/ Assignments) 予習:テキスト第7章第1,2節を読んでおくこと(1時間) 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 資産の証券化 
 リーマンショックと金融危機 
(授業時間外の学習/ Assignments) 予習:テキスト第4章第1,2節を読んでおくこと(1時間) 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 外国為替レートの決定 
 外国為替市場と国際収支 
(授業時間外の学習/ Assignments) 予習:テキスト第8章第3節を読んでおくこと(1時間) 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 国際資本移動と金融政策 
 グローバル・インバランス,通貨統合 
(授業時間外の学習/ Assignments) 予習:テキスト第9章第1,2節を読んでおくこと(1時間) 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 総括  (授業時間外の学習/ Assignments)  

現実の金融市場の動きが講義内容とどのように関連しているのかを例示していく。 
したがって,新しい金融問題が発生した場合,その要因等を講義で取り上げるのでシラバスの順序を変更することがある。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

2回のレポートを課し評価点を与える。  100%  表面的な理解だけにとどまらず,背景を踏まえて深く考察・分析されているかを重視する。 

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
207 25.1 46.4 4.3 1.0 23.2 0.0 2.5

<テキスト/Textbook>

植田 宏文,丸茂 俊彦,五百旗頭 真吾  『エッセンシャル 金融論』 (中央経済社、2018年)

 

<参考文献/Reference Book>

筒井 善郎  『金融』(東洋経済新報社、2001年)
 

竹田 陽介  『コアテキスト 金融』(新世社、2005年)
 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。