シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10522204-009 

△簿記学Ⅱ-9
Bookkeeping II-9
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義および実技/Lecture and Skills practice

  陶 静

<概要/Course Content Summary>

簿記(複式簿記)の学習は,主に企業の経営活動を簿記上の取引として認識,測定,記録,報告などの一巡の手続きを行うことを言う。いままでの日常生活では触れることの少ない簿記の専門用語やルール,基準などは社会人になると役に立つことは少なくない。将来の職種によっては不可欠の知識や技能となる。したがって,大学在学中に学習することを推奨する。 
この講義では,簿記論Iと合わせて簿記の入門科目として,簿記の意義,目的,役割,一巡の手続き(仕訳・転記・決算など)の学習から始め,日商簿記検定3級レベルの仕訳,決算を学び,基本財務諸表(貸借対照表,損益計算書)を作成する。講義の進行は担当教員が単に一方的に講義するだけでなく,実際に簿記の手続きをやってもらうことになる。

<到達目標/Goals,Aims>

受講生が授業修了までに次のようなことができることが到達目標である。 
1.日商簿記3級レベルの仕訳などができるようになる。 
2.決算整理手続きを理解すること。 
3.残高試算表,精算表,財務諸表を作成できるようになる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 第1回  (内容/ Contents) 簿記学Iの復習① 
第1章,第2章,第4章  
(授業時間外の学習/ Assignments) 簿記学Ⅰの復習 
第1章,第2章,第4章の内容を再度確認すること。 
(実施回/ Week) 第2回  (内容/ Contents) 簿記学Iの復習② 
第3章,第5章,第6章  
(授業時間外の学習/ Assignments) 簿記学Ⅰの復習 
第3章,第5章,第6章の内容を再度確認すること。 
(実施回/ Week) 第3回  (内容/ Contents) 第7章 その他の債権債務① 
手形,貸付金・借入金,手形貸付金・手形借入金 
(授業時間外の学習/ Assignments) 講義の内容を復習とトレーニングの対応問題を解くこと。 
(実施回/ Week) 第4回  (内容/ Contents) 第7章 その他の債権債務② 
未収入金・未払金,電子記録債権債務 
(授業時間外の学習/ Assignments) 講義の内容を復習とトレーニングの対応問題を解くこと。 
(実施回/ Week) 第5回  (内容/ Contents) 第8章 一時的な処理  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義の内容を復習とトレーニングの対応問題を解くこと。 
(実施回/ Week) 第6回  (内容/ Contents) 第9章 会社の設立と利益の計上・配当  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義の内容を復習とトレーニングの対応問題を解くこと。 
(実施回/ Week) 第7回  (内容/ Contents) 中間復習 
中間課題(オンラインで実施) 
講義開始時に問題をオンラインで公開し,規定の時間内に提出すること。 
(授業時間外の学習/ Assignments) 中間課題で解いた問題を復習すること。 
(実施回/ Week) 第8回  (内容/ Contents) 第10章 試算表の作成  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義の内容を復習とトレーニングの対応問題を解くこと。 
(実施回/ Week) 第9回  (内容/ Contents) 第11章 決算整理① 
予備手続 
(授業時間外の学習/ Assignments) 講義の内容を復習とトレーニングの対応問題を解くこと。 
(実施回/ Week) 第10回  (内容/ Contents) 第11章 決算整理② 
本手続 
(授業時間外の学習/ Assignments) 講義の内容を復習とトレーニングの対応問題を解くこと。 
(実施回/ Week) 第11回  (内容/ Contents) 第12章 精算表・財務諸表① 
精算表 
(授業時間外の学習/ Assignments) 講義の内容を復習とトレーニングの対応問題を解くこと。 
(実施回/ Week) 第12回  (内容/ Contents) 第12章 精算表・財務諸表② 
財務諸表 
(授業時間外の学習/ Assignments) 講義の内容を復習とトレーニングの対応問題を解くこと。 
(実施回/ Week) 第13回  (内容/ Contents) 第13章 帳簿  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義の内容を復習とトレーニングの対応問題を解くこと。 
(実施回/ Week) 第14回  (内容/ Contents) 第14章 伝票会計  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義の内容を復習とトレーニングの対応問題を解くこと。 
(実施回/ Week) 第15回  (内容/ Contents) 期末復習 
期末課題(オンラインで実施する) 
講義開始時に問題をオンラインで公開し,規定の時間内に提出すること。 
(授業時間外の学習/ Assignments) 期末課題で解いた問題を復習すること。 

授業の進捗具合によって,授業計画を変更することがある。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点  20%  毎回期限内に講義資料へのアクセス,また,宿題ある時は宿題の提出などを評価する。 
中間課題  30%  中間テストは主に商品売買取引,固定資産取引,その他債権債務取引などの仕訳を問う。 
 
期末課題  50%  期末テストは主決算整理仕訳,試算表,精算表などを問う。 

簿記学IIの評価ポイントは決算整理仕訳,精算表や財務諸表の作成などである。

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
117 2.6 48.7 18.8 8.5 21.4 0.0 2.0

<テキスト/Textbook>

桑原知之  『日商簿記3級に"とおる"テキスト第2版-とおる簿記シリーズ-』第2版  (ネットスクール出版、2019) ISBN:978-4781033099  簿記学Ⅰに引き続き,『日商簿記3級に”とおる”トレーニング 第2版』を練習問題として使用する予定。 

 

<参考文献/Reference Book>

適時に指示する。

<備考/Remarks>

講義をオンラインで実施する予定。e-classに動画或いは音声付パワーポイントをアップする予定です。また,中間・期末テストの実施方法などもe-classやDUETのメッセージを利用する予定である。よって,e-classやDUETをこまめに確認する必要がある。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。