シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10522111-025 

△ビジネス・トピックス-25
Business Topics-25
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  演習/Seminar

  松本 宗谷

<概要/Course Content Summary>

 企業経営には,伝統的に3つの資源が不可欠であると考えられてきました。「ヒト・モノ・カネ」の3つです。本講義では,このうち「カネ」に焦点を当てて,企業がどのようにおカネを集め(調達),それを使い(投資),返す(還元)かについて学びます。このように,企業を「カネ」の視点から分析する学問領域はコーポレートファイナンスあるいは企業財務論と呼ばれています。講義の前半では,テキストの輪読を通して,基本的なコーポレートファイナンスのトピックを紹介します。講義の後半では,前半で学んだことを活かし,グループ毎に1つの企業を取り上げその企業の財務分析を行ってもらいます。講義の中盤では,ゲストスピーカーをお呼びし講演会を行う予定です。 
 また本講義には,アカデミック・スキルズを修得して2年次生以降の本格的な演習科目に備えるという目的もあります。コーポレート・ファイナンスという1つの題材を通して,問題を設定・調査・分析・報告をすると技術を身に付けることが学習目標です。また,テキストの輪読やプレゼンテーションの準備・発表はグループワークを中心として行われます。そのため受講生には,課題を他の受講生に任せきりにするのではなく,自ら議論に参加しグループで協働する積極的な姿勢を期待します。

<到達目標/Goals,Aims>

①企業経営をおカネの視点から捉えるコーポレートファイナンスの考え方を身に付ける。 
②調査・収集した資料やデータに基づいて,自分の意見を自分の言葉で他人に説明できるようになる。 
③複数人で協働し,グループワークを完遂することができるようになる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) オリエンテーション:自己紹介とグループ分け  (授業時間外の学習/ Assignments) 次回のショート・プレゼンテーションの準備 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ショート・プレゼンテーションと講義  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) テキスト輪読とディスカッション:企業の意志決定①  (授業時間外の学習/ Assignments) 担当グループは発表準備 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) テキスト輪読とディスカッション:企業の意志決定②  (授業時間外の学習/ Assignments) 担当グループは発表準備 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) テキスト輪読とディスカッション:企業の意志決定③  (授業時間外の学習/ Assignments) 担当グループは発表準備 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ゲストスピーカーによる講演  (授業時間外の学習/ Assignments) 講演に関するレポートの作成 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 講演内容の振り返りとグループ分け  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) テキスト輪読とディスカッション:企業の財務分析①  (授業時間外の学習/ Assignments) 担当グループは発表準備 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) テキスト輪読とディスカッション:企業の財務分析②  (授業時間外の学習/ Assignments) 担当グループは発表準備 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) テキスト輪読とディスカッション:企業の財務分析③  (授業時間外の学習/ Assignments) 担当グループは発表準備 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) グループワーク:実際の企業について財務分析①  (授業時間外の学習/ Assignments) グループワーク(調査対象の設定や資料の収集) 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) グループワーク:実際の企業について財務分析②  (授業時間外の学習/ Assignments) グループワーク(財務分析とプレゼンテーションの準備) 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) グループワークの発表①  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) グループワークの発表②  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 総括と講評  (授業時間外の学習/ Assignments)  

・講義計画は,受講生の理解度やグループワークの進捗状況,またゲストスピーカーとの日程調整に応じて変更する可能性があります。 
 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点  40%  出席回数,講義内での発言や討論への参加度を評価します。 
グループワーク  40%  グループ発表の内容や作成された資料の内容を評価します。 
レポート  20%  レポートの内容を評価します。詳細は講義内で指示します。 

・講義を4回以上欠席した場合は成績評価がFとなります。 

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
36 97.2 2.8 0.0 0.0 0.0 0.0 4.0

<テキスト/Textbook>

砂川伸幸  『コーポレートファイナンス入門』2  (日本経済新聞出版社、2017)

 

※上記のテキストに加えて,適宜資料を配布します。

<参考文献/Reference Book>

石野雄一  『道具としてのファイナンス』1 (日本実業出版社、2005)
 

井手正介・高橋文郎  『ビジネス・ゼミナール 経営財務入門』4 (日本経済新聞出版社、2009)
 

砂川伸幸・川北英隆・杉浦秀徳・佐藤淑子  『経営戦略とコーポレートファイナンス』1 (日本経済新聞出版社、2013)
 

追加の参考文献が必要となった場合,その都度指示します。

<備考/Remarks>

・やむをえず講義を欠席および遅刻する場合は,事前に授業担当者へ連絡を行ってください(連絡先は第一回講義で指示します)。 
 
※2020年度秋学期は同志社大学の定める新型コロナウイルス対策方針にしたがって授業を行います。授業の途中で授業の形態(対面・オンライン)や公開セミナーの開催可否など,シラバスの内容に変更が生じる場合があります。その際には,受講生のみなさんに速やかに連絡を行うものとします。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。