シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10522111-002 

△ビジネス・トピックス-2
Business Topics-2
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  演習/Seminar

  章 胤杰

<概要/Course Content Summary>

 本科目は,「実際のケースをみながら流通の基礎を勉強しよう」という趣旨から,下記のテキストを用いて内容を構成します。われわれの身近にある様々な流通現象を理解し,一つのシステムという視角から捉えて分析する力を身に付けることを目的とします。  
 前半では,講義や輪読で小売・卸売・生産者流通のそれぞれの役割と仕組み,情報技術や物流管理が流通にもたらす影響,グローバル流通と小売国際化の理論と実態,サービス財や産業財の流通,流通政策とまちづくりなどについて,事例を用いながら学びます。 
 後半では,グループに分けて研究調査を行い,流通企業とCSR(企業の社会的責任),メーカーと卸売企業の取り組みなどについて,プレゼンテーションとディスカッションを通して理解を深めていきます。  
 輪読の各回では,受講者にはテキスト該当箇所の予習や,論点の準備と報告資料の作成(担当者)が求められます。教員は担当者の報告および全員の討論を踏まえて解説を行い,関連理論や事例を補足します。また,本科目では協同的なチームワークが必要です。積極的な参加と活発な議論を期待しています。 

<到達目標/Goals,Aims>

(1) 流通の基本用語を理解し,自分の言葉で言い換えて説明できるようになろう!  
(2) 流通システムの論理と実態をよく理解し,流通現象を自分なりに分析できるようになろう!  
(3) 興味のある流通企業について情報収集を行い,習得した流通の知識を使ってレポートを作成できるようになろう! 

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ガイダンス,自己紹介,グループ分け  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 流通とは何か(第1章)  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の予習と復習,報告資料の作成(担当者) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 小売業態とチェーンストア(第2章・第3章)  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の予習と復習,報告資料の作成(担当者) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) プライベートブランド(第4章)  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の予習と復習,報告資料の作成(担当者) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 卸売とマーケティングチャネル(第5章・第6章)  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の予習と復習,報告資料の作成(担当者) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 情報技術と物流管理(第7章・第8章)  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の予習と復習,報告資料の作成(担当者) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) グローバル流通と小売国際化(第9章ほか)  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の予習と復習,報告資料の作成(担当者) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) サービス財と産業財の流通(第10章・第11章)  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の予習と復習,報告資料の作成(担当者) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 流通政策とまちづくり(第12章)  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の予習と復習,報告資料の作成(担当者) 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 研究調査①:流通企業とCSR(企業の社会的責任)を考えよう  (授業時間外の学習/ Assignments) テーマの設定,資料の収集と分析,プレゼンテーションの準備 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 研究調査①:流通企業とCSR(企業の社会的責任)を考えよう  (授業時間外の学習/ Assignments) テーマの設定,資料の収集と分析,プレゼンテーションの準備 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 研究調査②:メーカーと卸売企業の取り組みを調べよう  (授業時間外の学習/ Assignments) テーマの設定,資料の収集と分析,プレゼンテーションの準備 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 研究調査②:メーカーと卸売企業の取り組みを調べよう  (授業時間外の学習/ Assignments) テーマの設定,資料の収集と分析,プレゼンテーションの準備 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) グループ研究  (授業時間外の学習/ Assignments) テーマの設定,資料の収集と分析,期末レポートの作成 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) グループ研究  (授業時間外の学習/ Assignments) テーマの設定,資料の収集と分析,期末レポートの作成 

この授業計画は暫定的なものです。授業の進行状況などに応じて内容を変更する場合があります。 
※9月3日追記:工場見学などを検討していましたが,現下の情勢では実施が極めて難しいと判断せざるをえないため,概要や授業計画の一部を変更しています。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(クラス参加,グループワークの成果等)   60%  受講態度,報告内容,クラスとグループへの貢献度などで評価します。 
期末レポート   40%  完成度で評価します。 

詳細は初回のガイダンスで説明します。

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
30 93.3 3.3 3.3 0.0 0.0 0.0 3.9

<テキスト/Textbook>

崔容熏・原頼利・東伸一  『はじめての流通』 (有斐閣ストゥディア、2014年)

 

上記テキストは全員必須となります。早めに入手することをお勧めします。(古本OK)

<参考文献/Reference Book>

高嶋克義  『現代商業学 新版』(有斐閣アルマ、2012年)
 

石原武政・竹村正明・細井謙一(編著)  『1からの流通論(第2版)』(碩学舎、2018年)
 

崔相鐵・岸本徹也  『1からの流通システム』(碩学舎、2018年)
 

矢作敏行  『コンビニエンス・ストア・システムの革新性』(日本経済新聞出版社、1994年)
 

上記以外の参考文献については,授業中に適宜紹介します。 

<備考/Remarks>

・本科目では「Microsoft PowerPoint」を使用したグループ発表があります。    
・期末レポートは「e-class」を通じた提出となります。    
・授業運営上,欠席の際は必ずご連絡ください。無断欠席に対しては成績を減点します。    
・無断で4回以上欠席した場合は履修放棄と見なし,成績評価の対象外とします。  

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。