シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


30422016 

△【応】特講Ⅰ(応用情報システム4)
Topics in Applied Information Systems 4 I
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義および実技/Lecture and Skills practice

  久保 徳次郎

<概要/Course Content Summary>

Visual C#を使って,経済学を題材にしたプログラミング学習を行う.Windows用のアプリケーションを作成する場合,マイクロソフトが提供するVisual Studioでプログラムを組むのが最も便利である.また,Visual StudioはExcelやAccessなどのOfficeと連動したプログラムを容易に作成できるという点でも,他のプログラミング言語に対して圧倒的な優位性を持っている.本年度は,このVisual Studioのうち,とくにオブジェクト指向型言語であるC#の使用法とアプリケーションの作成法の修得を目指して,演習形式で授業を進めていく予定である.

<到達目標/Goals,Aims>

Visual C#を使って簡単なオブジェクト指向のプログラムを作成することができる. 
ExcelやAccessと連動したプログラムを作成することができる. 
C#による初歩的な経済分析ができるようになる.

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 1  (内容/ Contents) Visual C#の概要  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 2  (内容/ Contents) プロジェクトの作成  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 3  (内容/ Contents) フォームとコントロール  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 4  (内容/ Contents) プログラミングの基礎  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 5  (内容/ Contents) 文字列操作  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 6  (内容/ Contents) ファイルとフォルダの操作  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 7  (内容/ Contents) データベース操作  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 8  (内容/ Contents) エラー処理とデバッグ  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 9  (内容/ Contents) グラフィックス操作  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 10~15  (内容/ Contents) アプリケーションの作成  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  50%  プログラミングの理解度 
期末レポート  50%  C#の理解度 

プログラムの基本的な文法を習得しているか,C#とExcelを連動させる知識が身についているか,を成績のチェックポイントとする.

<テキスト/Textbook>

なし.

<参考文献/Reference Book>

適宜紹介する.

<備考/Remarks>

授業形態:対面 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。