シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


30422005 

△経済政策論
Theory of Economic Policy
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  西垣 泰幸

<概要/Course Content Summary>

経済政策論では,現代経済の諸問題を分析し,政策提言するにあたって,必要な分析手法や専門的知識などについて学ぶ.具体的には,マクロ経済政策,経済成長と所得格差,公的年金と社会保障改革,租税の経済効果と税制改革,地球温暖化,環境問題と環境政策,地方分権と地方の「創生」など経済問題を通じて,経済理論の視点や実証分析の結果それらの政策的含意などを考究する.

<到達目標/Goals,Aims>

現代経済の諸問題を分析するために必要な専門的知識,分析手法を習得する. 
関連する学術論文の内容を理解することができる.現実の経済問題の解決に向け政策的な提案ができる.

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 1,2  (内容/ Contents) 政策原理,政策立案,政策評価  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習復習 
(実施回/ Week) 3,4  (内容/ Contents) マクロ経済政策とその有効性  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習復習 
(実施回/ Week) 5,6,7  (内容/ Contents) 経済成長と所得格差  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習復習 
(実施回/ Week) 8,9  (内容/ Contents) 公的年金と社会保障  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習復習 
(実施回/ Week) 10,11  (内容/ Contents) 租税の経済分析  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習復習 
(実施回/ Week) 12,13  (内容/ Contents) 環境問題と環境経済学  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習復習 
(実施回/ Week) 14,15  (内容/ Contents) 地方分権と地方公共経済  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習復習 

この講義は,各テーマの基礎となる理論的な論文や実証的な論文の紹介・理解を踏まえて進めてゆきます. 
講義で取り上げるトピックのうち興味あるものについてベンチマーク論文のレポートを求めます.それに基づき担当者が総合化します.

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点  60%  基礎論文の報告出席,討論への参加など 
レポート  40%   

講義のテーマの中から興味あるものについて,ベンチマーク論文を発表してもらいます。 
レポートは,講義で取り上げるトピックに関して書いてもらいます.

<テキスト/Textbook>

講義中に指示します

<参考文献/Reference Book>

講義中に適宜指示します

<備考/Remarks>

授業形態:対面 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。