シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


30414008 

△経済思想史
History of Economic Thought
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  西岡 幹雄

<概要/Course Content Summary>

 社会において,もっとも身近で基本的な経済が理解しにくいのは,その根底にある考え方や背景がどのような経緯を経て,今日,形成され発展してきたのかをたどらないままで対処するからです.社会にとって,土台となる経済の発展,その背後にある経済思想を研究します. 
 経済の形成と展開は,直面するリスクを克服して,政治・経済・社会を安定的に発展させるための歩みでした.たしかに,その起源は欧米,とりわけいち早く産業革命を成し遂げた英国・西ヨーロッパにあります. 
 しかしながら,経済の形成と展開を考えるフレームワークは,なにも欧米的枠組みに限定できません.とくに日本発の自己認知と合理性から裏づけられた,多様な産業と企業の活動,知識と付加価値を生みだすための工夫と思想は,内外のマクロ的激動を考えていくうえで,きわめて重要です. 
 ここでは,英国・西ヨーロッパの枠組みの中で誕生した経済思想と,それに影響されながらも,日本の革新と伝統の中で生まれた「経済」的思考に着目していきます. 

<到達目標/Goals,Aims>

積極的にかかわる姿勢を求めます. 
 経済社会現象に必然的なリスクを回避して,いかに成長と信頼を確保するかを自らに取り込んでおくことは,その後,研究の道に進んでも,あるいは高度な専門職に就いても,必須の知的武装となります.日本経済の形成と展開を考えることは,AIに負けない将来のための武器です. 
 経済思想史では,皆さんにとって,現代と世界を生きるうえで,どのようなことがもっとも不可欠なのかを,自分で組み立てることをめざします. 
 

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 経済学前夜  (授業時間外の学習/ Assignments) 事前の詳細な研究とクラスでの積極的な発表が重要である.クラス終了後は,クラスでのエッセンスは何であったのかを自分自身で再確認できれば,実社会に進んでも,この方法は役にたちます. 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) イギリス古典派経済学  (授業時間外の学習/ Assignments) 事前の詳細な研究とクラスでの積極的な発表が重要である.クラス終了後は,クラスでのエッセンスは何であったのかを自分自身で再確認できれば,実社会に進んでも,この方法は役にたちます. 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 近現代経済学の形成  (授業時間外の学習/ Assignments) 事前の詳細な研究とクラスでの積極的な発表が重要である.クラス終了後は,クラスでのエッセンスは何であったのかを自分自身で再確認できれば,実社会に進んでも,この方法は役にたちます. 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 企業家と経済社会―経済のNow and the Futureをつなぐもの  (授業時間外の学習/ Assignments) 事前の詳細な研究とクラスでの積極的な発表が重要である.クラス終了後は,クラスでのエッセンスは何であったのかを自分自身で再確認できれば,実社会に進んでも,この方法は役にたちます. 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 大不況とケインズ経済学誕生の衝撃  (授業時間外の学習/ Assignments) 事前の詳細な研究とクラスでの積極的な発表が重要である.クラス終了後は,クラスでのエッセンスは何であったのかを自分自身で再確認できれば,実社会に進んでも,この方法は役にたちます. 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 現代経済が直面する「光と影」  (授業時間外の学習/ Assignments) 事前の詳細な研究とクラスでの積極的な発表が重要である.クラス終了後は,クラスでのエッセンスは何であったのかを自分自身で再確認できれば,実社会に進んでも,この方法は役にたちます. 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 中世日本における成長と政府  (授業時間外の学習/ Assignments) 事前の詳細な研究とクラスでの積極的な発表が重要である.クラス終了後は,クラスでのエッセンスは何であったのかを自分自身で再確認できれば,実社会に進んでも,この方法は役にたちます. 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 日本の「経済」思想の誕生:「城下町」と村  (授業時間外の学習/ Assignments) 事前の詳細な研究とクラスでの積極的な発表が重要である.クラス終了後は,クラスでのエッセンスは何であったのかを自分自身で再確認できれば,実社会に進んでも,この方法は役にたちます. 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) カオスとしての都市と江戸の政策思想の展開  (授業時間外の学習/ Assignments) 事前の詳細な研究とクラスでの積極的な発表が重要である.クラス終了後は,クラスでのエッセンスは何であったのかを自分自身で再確認できれば,実社会に進んでも,この方法は役にたちます. 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 開国と「文明開化」の経済思想  (授業時間外の学習/ Assignments) 事前の詳細な研究とクラスでの積極的な発表が重要である.クラス終了後は,クラスでのエッセンスは何であったのかを自分自身で再確認できれば,実社会に進んでも,この方法は役にたちます. 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 「産業」のデザインと日本型農村の再編成  (授業時間外の学習/ Assignments) 事前の詳細な研究とクラスでの積極的な発表が重要である.クラス終了後は,クラスでのエッセンスは何であったのかを自分自身で再確認できれば,実社会に進んでも,この方法は役にたちます. 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 格差社会の萌芽と社会政策  (授業時間外の学習/ Assignments) 事前の詳細な研究とクラスでの積極的な発表が重要である.クラス終了後は,クラスでのエッセンスは何であったのかを自分自身で再確認できれば,実社会に進んでも,この方法は役にたちます. 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 近代都市の「社会改造」と近代大阪   (授業時間外の学習/ Assignments) 事前の詳細な研究とクラスでの積極的な発表が重要である.クラス終了後は,クラスでのエッセンスは何であったのかを自分自身で再確認できれば,実社会に進んでも,この方法は役にたちます. 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 戦後復興期,高度経済成長,そしてバブル崩壊からデフレ経済へ  (授業時間外の学習/ Assignments) 事前の詳細な研究とクラスでの積極的な発表が重要である.クラス終了後は,クラスでのエッセンスは何であったのかを自分自身で再確認できれば,実社会に進んでも,この方法は役にたちます. 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 21 世紀日本経済が直面する「光と影」   (授業時間外の学習/ Assignments) 事前の詳細な研究とクラスでの積極的な発表が重要である.クラス終了後は,クラスでのエッセンスは何であったのかを自分自身で再確認できれば,実社会に進んでも,この方法は役にたちます. 

 詳細な内容ついては参加者との相談で決めます. 
各回について,事前の内容把握と各回終了後のノート整理,そしてこれをもとにした自らの研究の展開を自覚した上で,授業に臨んでいただきたい. 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  40%  出席,クラス参加,グループ作業の成果等 
クラスで発表など  40%  授業への積極的な参加 
提出物  20%  論題・テーマに対する理解 

<テキスト/Textbook>

喜多見洋/水田健編  『『経済学史』』 (ミネルヴァ書房、2012 年) その他のテキストや素材については,参加者との相談のうえで追加していきます. 

 

<備考/Remarks>

授業形態:対面 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。