|
|||||
※学期中に内容が変更になることがあります。 | |||||
2020年度
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<概要/Course Content Summary> エコロジー経済学は,経済学と生態学や熱力学などの研究成果を統合し,資源環境問題の根本的な解決,すなわち持続可能性の達成という人類的な課題解決のために貢献することを目的とする学問である。秋学期には,エコロジー経済学の系譜を鳥瞰した後,様々な問題をどのように解決するか,どのようにサステイナブルな社会経済を構築するかに主眼点をおいて研究してもらう。 <到達目標/Goals,Aims> エコロジー経済学,エントロピー経済学,循環経済学などと称される経済学の持つ世界観や主要概念と応用事例を理解する。さらに,身近な経済事象をエコロジー経済学の視点から考察し,経済システムを持続可能なものへと変革してゆく構想力と実践力を養う。 <授業計画/Schedule>
<成績評価基準/Evaluation Criteria>
評価は,全講義終了後に履修者が提出する「エコロジー経済2課題シート」(各回の講義の要約,コメント,感想等,小課題,および学期末の最終レポート課題)の完成度の高さを総合的に評価する。レポートの書き方の基本などが踏まえられているものに高評価を与える。他の学生の課題の一部または全部をコピペしたもの,ウェブ情報の一部または全部をコピペしただけのものは厳禁とする。ペナルティ対象となりますので注意してください。
<成績評価結果/Results of assessment> 成績評価の見方について/Notes for assessment
<テキスト/Textbook>
以上の他,資料をe-class,またはDUETから教材をダウンロードしてもらうことがあるので,e-class,またはDUETの使い方に習熟しておくこと。また,e-class,またはDUETに教材などがアップされた場合,e-class,またはDUETに新しいメッセージがアップされましたというメールが学生IDに対応する大学から付与されたメールアドレスに届く仕組みになっている。学生ID対応の大学付与メールアドレスを日常的に使わない場合は,普段自分が使っているメールアドレスに転送されるように設定しておくこと。いずれにせよ,日頃からe-class,またはDUETにアクセスし,メッセージをこまめにチェックすること。 <参照URL/URL>
<備考/Remarks> 授業形態:ネット配信授業(オンディマンド講義) |
|
お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
|
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。 |