|
|||||
※学期中に内容が変更になることがあります。 | |||||
2020年度
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<概要/Course Content Summary> 本講義では,政策の対象となる環境,すなわちエコロジーの基礎を学ぶ。人工資本とは異なるエコロジーの特性を理解したうえで,その利用や保全などに関する環境政策史を俯瞰する。加えて,政策の手法や評価について包括的に理解し,実際の森・川・海・廃棄物に関する政策について学ぶ。さらには,コモンズやガバナンスという概念から環境政策の可能性や課題を検討する。 <到達目標/Goals,Aims> 環境政策の理論基礎とそれらにもとづく現実・実態に関する相互的な理解。 <授業計画/Schedule>
※成績評価の基準および講義の概要については,第1回目の動画配信で説明するゆえ,必ず視聴し十分に理解して受講すること。 <成績評価基準/Evaluation Criteria>
評価は,全講義終了後に履修者が提出する「環境政策課題ワークシート」(各回講義の要約および各回の講義課題および期末レポート)の完成度の高さを総合的に評価する。
<成績評価結果/Results of assessment> 成績評価の見方について/Notes for assessment
<テキスト/Textbook>
テキスト指定はしない。 <参考文献/Reference Book>
関連する参考文献は講義中に適宜紹介する。 <備考/Remarks> 1.「環境政策1」と「環境政策2」を同時登録すること(2012年度生以降)。 |
|
お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
|
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。 |