シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10403323-513 

△エコノミクス・ワークショップ・プライマリ2-513 (自己分析とアカデミックリテラシー:自分を知ろう!)
Economics Workshop Primary2-513 -Academic literacy for students.-
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  演習/Seminar

  大野 隆

<概要/Course Content Summary>

「楽しい旅」や「経済学の学び」を考える自己分析を通じて,自分の興味あることを明確にするとともに,大学での学びに必要な様々なツールを学ぶ画期的な講義です!   
  
まずは,自らにとって楽しい旅を振り返り,自分にとっての楽しいを定義づけしてもらいます。次に,今までの経済学の学びを振り返り,何を学びたいのかを考え,今後の学生生活を明確にするためのレポートをかきます。このプロセスを通じて,「自己分析」のやり方だけではなく,大学の学び(今後の人生)で必要なアカデミックリテラシーを習得することを目標とします。  
  
この授業を通じて「『正解のない問』に挑戦する」という,論文作成や卒業後に必要なスキルを得ることができます。   
   
(本クラスは1回生後期を対象としており,2回生以上の方を想定していません。誤って履修した場合,旅プランのレポートだけではなく,より一段高いレベルとして,研究計画書の作成も課しますので,授業内容を応用し,個人で作成していただきます。)   
   
※授業への貢献度,レポートの内容は厳正にチェックします。

<到達目標/Goals,Aims>

・自己分析ができるようになる。 
・正解のない問を発見するために,5w2hを使って,問を深めることができるようになる。   
・パラグラフ・ライティングができるようになる。   
・論文のフォーマットを知ることができる。   
・わかりやすいプレゼンができるようになる。 

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 1  (内容/ Contents) イントロ  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 2〜4  (内容/ Contents) 楽しい旅の深堀り(楽しいの共通要素を見つける)   (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 5  (内容/ Contents) 楽しい旅を作成する(パラグラフ・ライティングを学ぶ)   (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 6  (内容/ Contents) 楽しい旅のレポートを書く(レポートの形式を学ぶ)   (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 7  (内容/ Contents) 楽しい旅を発表する(プレゼンの方法・パワーポイントの作成方法を学ぶ)   (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 8〜10  (内容/ Contents) 経済学の学びの深堀り(興味を持つ学びを見つける)   (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 興味を持つ本を探す(資料の探し方)  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 12〜14  (内容/ Contents) 研究計画書を書く(レポートを書く)  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) レポートを書き上げる  
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 復習 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  40%  課題の提出 
中間レポート試験  30%  楽しい旅についてのレポート 
期末レポート試験・論文  30%  研究計画書についてのレポート 

授業の学びを実践しているか否か。

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
47 48.9 21.3 6.4 12.8 10.6 0.0 2.9 *

<備考/Remarks>

授業形態:対面 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。