シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10403323-301 

△エコノミクス・ワークショップ・プライマリ2-301 (現代日本経済)
Economics Workshop Primary2-301 -Contemporary Japanese Economy-
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  鹿野 嘉昭

<概要/Course Content Summary>

日本経済は1990年以降,「失われた20年」と揶揄されるように,長期停滞過程にある。その背景としては,日本型資本主義,日本的経営と称される日本に独特の意思決定メカニズムが事態への対応を遅らせたことや,バブル崩壊後の不良債権問題の処理に時間を要したことなどが挙げられることが多い。本講義では,景気変動の意味とその見方を学んだあと,日本的経営の意味するところを振り返るとともに,それが経済活動に及ぼす効果について議論する。次いで,政府および民間部門による不良債権問題への対応を事例研究的に検証のうえ,その背景等について主として経済理論の観点から究明する。最後に,為替レート変動やグローバル化が日本経済に及ぼす影響についても検討する。なお,講義の理解促進を狙いとして小レポートの提出を求めるとともに,レポート課題をめぐって議論することを3回程度実施することにしたい。

<到達目標/Goals,Aims>

経済学の知識を応用して,日本経済のありようを分析できるようになること 
近年における日本経済の動きを理解できるようになること

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 景気の意味とその捉え方  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 日本的経営の意味,特色とその効果  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 雇用環境の変化,少子高齢化と日本経済  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) (討議)景気基準日付の決定方法をめぐって  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) メインバンク関係とその特色(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) メインバンク関係とその特色(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) メインバンク関係とその特色(3)  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) (討議)バブル,不良債権と銀行経営をめぐって  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) バブル期における企業,銀行の行動  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 不良債権の処理方法:不良債権償却証明制度と自己査定  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 住専処理,母体行主義と系列ノンバンク問題  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) (討議)不良債権処理はなぜ遅延したのか  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 金融危機と金融再生法,早期健全化法  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 金融再生プログラムと不良債権処理の加速化  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 2003年以降の景気回復,リーマンショックと日本経済  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

小レポート  10%  課題の解答を得るべく積極的に行動したか。 
中間レポート試験  40%  自分なりの考え方を説得的に展開できているか否か。 
期末レポート試験  50%  講義において説明した分析手法や概念を十分に修得したか否か。 

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
28 25.0 50.0 14.3 0.0 10.7 0.0 2.8 *

<テキスト/Textbook>

  とくに使用しません。 

 

<参考文献/Reference Book>

鹿野 嘉昭  『日本の金融制度』第3版 (東洋経済新報社、2013)
 

西村 吉正  『日本の金融制度改革』(東洋経済新報社、2003)
 

西野 智彦  『検証経済暗雲』(岩波書店、2003)
 

西野 智彦  『検証経済迷走』(岩波書店、2001)
 

軽部 謙介・西野 智彦  『検証経済失政』(岩波書店、1999)
 

宇田川・佐々木・四宮編  『失敗と再生の経営史』(有斐閣、2005)
 

共同通信社社会部編  『銀行が喰いつくされた日』(講談社+α文庫、2003)
 

斎藤誠  『競争の作法』(ちくま新書、2010)
 

軽部健介  『検証バブル失政』(岩波書店、2015)
 

永野健二  『バブル-日本迷走の原点-』(新潮社、2016)
 

<備考/Remarks>

授業形態:対面 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。