シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10403055-001 

△経済数学Ⅰ-1
Mathematics for EconomicsⅠ-1
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  小林 千春

<概要/Course Content Summary>

今日,経済学を学ぼうとする学生にとって,数学は必需品である。この講義では,経済学を学ぶために必要とされる数学を基礎的なレベルから解説する。また,数学それ自体だけでなく,経済学において実際どのように数学が用いられるかを経済学の例題をもとに説明する。 

<到達目標/Goals,Aims>

経済学を学ぶために必要な基本的数学を理解し,関連した計算問題を解けるようになる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 行列・ベクトルとは  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習及び練習問題を解くこと 
 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 行列の基礎的な演算①  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習及び練習問題を解くこと 
 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 行列の基礎的な演算②  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習及び練習問題を解くこと 
 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 行列式・行列式の性質  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習及び練習問題を解くこと 
 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 行列の展開と4次以上の行列式  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習及び練習問題を解くこと 
 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 余因子行列と逆行列  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習及び練習問題を解くこと 
 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 連立一次方程式:クラメールの公式  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習及び練習問題を解くこと 
 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 連立一次方程式:掃き出し法  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習及び練習問題を解くこと 
 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 行列の階数  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習及び練習問題を解くこと 
 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 産業連関分析①  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習及び練習問題を解くこと 
 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 産業連関分析②  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習及び練習問題を解くこと 
 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 経済数学Ⅱにむけて  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習及び練習問題を解くこと 
 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 総括  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 

上記の内容について15週かけて講義する予定。  
講義順序に変更が生じる場合がある。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

課題  40%  授業内容について理解しているかを確認する。 
授業内評価(試験)  60%  授業内容について理解しているか。 
 
但し,新型コロナウイルスの状況等により,授業内評価(試験)が期末レポート試験に変更になる可能性がある。 

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
244 13.5 25.0 20.5 16.4 24.6 0.0 1.9

<テキスト/Textbook>

石村園子.  『大学新入生のための線形代数入門』 (共立出版、2014)  
適宜プリントも配布する。 

 

<参考文献/Reference Book>

武隈 慎一・石村 直之  『経済数学』(新世社、2003)
 

E. ドウリング  『例題で学ぶ入門・経済数学(上・下)』(シーエーピー出版、1995/1996)
 

A.C. チャン  『現代経済学の数学基礎(上)』(シーエーピー出版、1995)
 

その他,授業中に必要に応じて紹介する。

<備考/Remarks>

対面 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。