シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


30335562 

△労働法演習Ⅱ2
Labor Law Seminar II 2
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  上田 達子

<概要/Course Content Summary>

 雇用をめぐる経済・社会状況の変化,企業の組織再編や企業間競争の激化といった状況の中で,労使間の紛争,とくに個々の労働者と使用者を当事者とする個別的労働紛争が激増し,従来の賃金不払いや解雇に加え,労働条件の不利益変更,人事異動,成果主義人事における人事評価をめぐる紛争,企業再編をめぐる紛争,非正社員の処遇の問題など,紛争も多様化しています。こうした状況を背景として,労働法の重要性が高まっています。労働法は,労使間の最適な利益調整を実現し,雇用社会の適切な制度設計を促進する役割を担っており,そのため企業人事・企業法務にとって必須の法領域となっています。 
 本演習は,このような視点を踏まえて,労働法演習Ⅱ1に続いて,受講生の皆さんの修士論文のテーマも考慮しながら,労働法の重要論点(テーマ)に関する裁判例及び学説の動向を分析し検討します。

<到達目標/Goals,Aims>

 労働法の重要論点(テーマ)について,法律・判例の内容(その意味,解釈)及びそれに関連する裁判例・学説の動向を正確に理解できるようになることを目標としています。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
 
(実施回/ Week) 第1・2回  (内容/ Contents) 労働法の重要論点(テーマ)の概説,担当テーマの決定  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第3~15回  (内容/ Contents) 担当テーマに関する報告と議論  (授業時間外の学習/ Assignments)  

授業時間外の学習:各回のテーマについて,テキストの該当部分を読み,関連する裁判例の事実関係及び判旨等を調べておくこと。 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  70%  報告・議論への参加を評価する。 
提出物  30%  報告の際のレジュメ等を評価する。 

<テキスト/Textbook>

土田道夫  『労働契約法』第2版  (有斐閣、2016年)

 

土田道夫  『労働法概説』第4版  (弘文堂、2019年)

 

<参考文献/Reference Book>

菅野和夫  『労働法』第12版 (弘文堂、2019年)
 

村中孝史・荒木尚志編  『労働判例百選』第9版 (有斐閣、2016年)
 

土田道夫・山川隆一編  『労働法の争点』(有斐閣、2014年)
 

菅野和夫監修  『ケースブック労働法』第8版 (弘文堂、2014年)
 

その他,適宜授業時に紹介します。

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。