シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


30335412 

△民事訴訟法演習Ⅱ2
Civil Procedure Seminar II 2
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  川嶋 四郎

<概要/Course Content Summary>

この演習では,民事訴訟法の理解を前提として,広く各種の民事手続法の重要問題についても検討する。

<到達目標/Goals,Aims>

民事訴訟法の理解を前提として,各種の民事手続法についての具体的な法解釈論の修得を目標とする。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
 
(実施回/ Week) 第1回 
 ~第15回 
(内容/ Contents) 学生と打ち合わせをして,進行を決定する。2回目以降も同様に進める。  (授業時間外の学習/ Assignments)  

テーマを選択して受講生に報告してもらったうえで,演習形式で授業を進める予定であるが,以上のような順序を予定している。 
 
なお,授業の項目について参考文献をあらかじめ読んでおくこと。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点  100%  平常点(出欠状況,報告担当者としての報告等)に,場合によっては期末レポート試験を加味する。 

<参考文献/Reference Book>

川嶋四郎  『民事訴訟法』(日本評論社、2013)
 

川嶋四郎=松宮孝明編  『レクチャー日本の司法』(法律文化社、2014)
 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。