|
|||||
※学期中に内容が変更になることがあります。 | |||||
2020年度
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
<概要/Course Content Summary> 春学期の「明治期崩し字読解1」に引き続き,この講義では,日本政治史研究(とりわけ近代史)に欠かせない崩し字読解能力を身につけることを目的とする。崩し字は,未公刊の日記や書簡,また公文書の草案やメモ書きにも用いられており,こうした史料を膨大な量読みこなせるようになるためには一定のトレーニングが必要である。講義では,事前に用意された崩し字史料を予習した上で輪読し,さらに公刊されている関連史料等と併読することで,その崩し字史料の解釈を行う。 <到達目標/Goals,Aims> 崩し字読解の基礎力・応用力を身につける。膨大な量の崩し字史料を速読できるようになる。 <授業計画/Schedule>
<成績評価基準/Evaluation Criteria>
<テキスト/Textbook>
|
|
お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
|
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。 |